
コメント

あやなmama
私も同じです…(笑)
うちの子は顔だけ横に向いて寝るので(それも悩ましいのですが)
あまり気にせず寝かせることが多いです。
気持ち悪い時は寝かせても泣きます。
あと、とてもいいゲップがでた!と喜んでいてもミルクをどぱーっと吐いたりしてるので
ゲップうまく出たらいいな~くらいにしか考えてません…(笑)

ぺー♡
ゲップは必ず出さなきゃいけないというわけではないですが、出てると安心して見守れますよね(^ ^)
ちなみに今のやり方はどんな感じですか?(^ ^)
-
さにょ
そうなんです、出ると安心して寝かせられるんです(>_<)
今は肩に担いで背中をトントン、
もしくは私の膝に座らせて沐浴の背中洗う様な体勢でトントン
どちらかですが座らせるVer.は出た事ないです(._.)- 4月23日
-
ぺー♡
この体勢で背中を下から上に
さすってあげると
出る時ありますよ〜と
看護師さんに教えてもらいました(*^^*)
あと、ミルク飲んですぐの
ゼーゼーは
大人がカルピス飲んだ時に
喉にどろっとしたかたまりができるみたいに
ミルクが喉でゼロゼロ言ってるから
飲ませたあと10分くらい
抱っこしてあげてたら
いわなくなると教えていただいたので
実践するとその通りでした(*^^*)- 4月23日
-
ぺー♡
写真つけ忘れました(*^^*)
- 4月23日
-
さにょ
画像付きでありがとうございます!
とっても分かりやすいです!
次回からすぐ実践してみますね(*^^*)
ミルク飲ませてゲップ出なかったら諦めてすぐ寝かせてたので暫く抱っこ作戦ですね!- 4月23日
-
ぺー♡
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
毎日が試行錯誤で大変だと思いますが
お互い頑張りましょうね♡- 4月23日
-
さにょ
はい!本当にありがとうございます(*^^*)
- 4月23日

ちゃんはな
上半身を斜めに(頭を高く)して寝かせてあげるのも一つですよ☆彡
うちの子もなかなかゲップがでなくて良く吐き戻しもしてました(><)!
ゼーゼー言うのはゲップをしていないからですか?
新生児は呼吸が安定していないので、うちの子も良くゼーゼー言ってましたよ!大きくなるにつれて落ち着きました!
-
さにょ
頭を高くですね!枕を使っても良いのでしょうか?♪
ゼーゼーは寝かせて最初だけで今は落ち着いて寝ています。
吐いたり唸ったりしていなければ寝かせててだいたいそうですね(*^^*)- 4月23日

ちゃこ555
必ず出さなくても大丈夫ですよ。
ゲッブで抜けなかった空気はおならになって出ます。
寝ているのであれば、大丈夫だと思います。
私も全然ゲッブが出せず、息子はよくうーうー唸っていました。
30分とか1時間とかしてから縦抱きに すると、出たり、出なかったり
途中から、ゲッブ出しも随分適当になってしまいました。
それでも、すくすく育っています。おならは多かったですが(^_^;)
-
さにょ
そうなんですね!必ず出さなきゃ本人が苦しくて詰まったり?して駄目なのかと思ってました(>_<)
おならは飲んでる最中ばっかりです(笑)
あまり気負いせず、寝てるなら大丈夫くらいに思ってれば良いですかね(*^^*)- 4月23日
-
ちゃこ555
気張ってる感じは、見てて少しかわいそうですもんね。
でも、小児科の医師が書いた本に、
これまでゲップが出なかったために病気になったという症例には出会ったことがない
ゲップが出なくても神経質になる必要はない
って書いてあったのを読んで気持ちが楽になりましたよ〜!- 4月23日
さにょ
同じ方が居て安心しました!
安心していいのか分かりませんが(笑)
うちも昨日おじさんばりのゲップが出た!と思ったらミルク吐いてました(>_<)
あまり深く考え過ぎない方が良いですね(._.)