※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらんぼママ
子育て・グッズ

娘の成長に戸惑い、育児に余裕がない状況。狭い部屋での悩みや、ベビーサークルやジャンパルーの使用についての不安。どうしたら余裕を持てるでしょうか?

娘が5ヶ月でハイハイ、6ヶ月でつかまり立ちし、それ以前までのまったり育児とのギャップに戸惑っています。2ヶ月~4ヶ月までの3ヶ月間は本当に気持ちや時間的にも余裕があったんです。

今はありません。

賃貸で狭いのでベビーサークル置けませんし、ジャンパルーは腰に悪いと聞いてから買うのを躊躇っています💦バウンサーやバンボ乗せても数分で飽きて仰け反りながら泣きます😭

どうしたら余裕持てるようになりますか?

コメント

ミク

余裕と言うのは?
ずっと泣いてしまって家事ができないとかですか?

  • さくらんぼママ

    さくらんぼママ

    つかまり立ちでバランス崩して良く倒れて泣くので、打ち所悪かったらどうしよう、と心配になり気持ちに余裕が無いんです💦

    心配しすぎですかね?

    • 10月30日
  • さくらんぼママ

    さくらんぼママ

    常に目が離せないです💦
    対面キッチンでないし💦2階の掃除なども出来ずにいます💦

    • 10月30日
  • ミク

    ミク

    私は頭ゴンっ!!に対しては上手く受け身取れるまでは背負う人形?をつけてましたよ✨

    掃除の時は機嫌がいい時はおんぶ、グズグズの時は抱っこ紐してやってます✨

    慣れないと難しいですよねー💧

    • 10月30日
deleted user

娘さんを固定するのではなく危ないものを片付けて、触ってはいけないものを隠すのが一番楽ですよー!家もきれいになるし一石二鳥です✨

  • さくらんぼママ

    さくらんぼママ

    床に頭ゴンするのは、結構大丈夫なもんですか?

    • 10月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    掴まり立ちが安定したら結構すぐにゴンしなくなりますよ😊周りにおもちゃや物が落ちてなければ短時間なら目を離しても大丈夫かなと思ってます!

    • 10月30日
あーか

上の子が6ヶ月でつかまり立ちしてました!
サークルは拒否されたので使わず、ジャンパルーありましたが数分で飽きてました笑
それでもなんだかんだで、機嫌の良い時や寝てる時に少しずつあれこれ進めてやってたらどうにかなってました!
一気に全部やろうとしないのと、あとは慣れですかね?!

  • あーか

    あーか

    危ないもの全部避けたので好きにさせてました!

    • 10月30日
  • さくらんぼママ

    さくらんぼママ

    お昼寝は唯一のチャンスですね…笑
    がんばります😣

    • 10月30日
はるな

目が離せないって事ですか?
うちもつかまり立ちしてますが好きにさせてます笑
2人目だからってのはあると思うのですが上の子も6ヶ月でハイハイとつかまり立ちしましたけど好きにさせてましたね😅
危ない物は届かない所に置いて、おもちゃ置いて遊ばせてます。

  • さくらんぼママ

    さくらんぼママ

    頻繁に倒れて頭ゴン❗️して泣くので、怖くて一緒に居るようにしてました💦ぶつけても大丈夫なもんですか?打ち所悪かったらどうしよう、と心配で…

    • 10月30日
  • はるな

    はるな

    意外と大丈夫ですが打ち所悪かったら怖いですね💦
    たいして役に立たないごっつん防止リュック買ってみるか、家事の時はおんぶするか。ですかね😅
    それかクッション置きまくるとか。

    • 10月30日