※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
子育て・グッズ

家事や育児のズボラなエピソードを共有したいと思っています。トイレ掃除や食器洗いなど、ズボラな点があります。共感やエピソードをコメントください。

え、それは有り得ない😅って思うものがあるかもしれませんが、家事育児のズボラ加減について書かせて下さい(笑)もし共感された方や、私なんてもっと酷いよー!などありましたらコメント下さい😁

【家事 編】
・トイレ掃除はかなり汚れてから
・バスマット、手拭きは2〜3日に1回替える(替えない時はもっとひどい)
・食器洗い途中でめんどくなって、鍋やフライパンだけ残して翌日洗う

【育児 編】
・哺乳瓶はまとめ洗い
・離乳食は目分量の時もある
・抱っこ紐のよだれカバーは気付いた時にしか替えない


あれ?まだまだあるはずなのに忘れてるのかな。思い出したら、補足欄にまたまとめて書きます😂いやー、ほんとに酷い…。

コメント

しのまま

私も哺乳瓶は水洗いしてまとめてやってます!毎回やってたら洗ってる音で起きたりするし、めんどくさいですもん😅トイレ掃除なんてほぼ放置です笑笑人が来る時に掃除してます(笑)食器洗いも夜のは翌日に回してます!これも寝付いた娘が起きたら嫌だからです(笑)

  • な

    きっと良くないだろうなとは思っても、気付いたら「あ!洗わないと無い!」ってなります(笑)せっかく寝付いてるのでしたら、こっちも休める時に休んどきたいですしね😂💓

    • 10月29日
のんたん

全く同じです🤣🤣
トイレ掃除なんて最近いつしたっけ?って感じです笑笑

  • な

    同じこと思ってました!(笑)ぶっちゃけ1ヶ月放置とかあるかも…(爆)

    • 10月29日
しー

わー😅私の中でもあるあるです!
最近は、ゆる〜いトイトレが始まって子どもがトイレに良く行くので、多少は頻繁にトイレ掃除する様になりました。
バスマットは珪藻土のやつなので、立て掛けるだけ🤣
食器洗いも次にキッチン使う時でいっかー。(お昼ご飯食べたら、夕ご飯準備まで放置)
離乳食は大体目分量。スプーンで3杯くらいで良いよね。
抱っこ紐のよだれカバーは、ふとした時に、あ!汚い!!と気付いて替える。
きっと私もまだまだあるはず😭

  • な

    お子さんのことを考えると、やらなきゃ!ってなりますよね😁あ、珪藻土いいですね!うちも買おうかなぁ⭐️

    食器って、気付いたらすぐ溜まってっちゃうんですよねぇ😅もしまた思い出しましたらコメント下さい🎶(笑)

    • 10月29日
しま

食器洗うのが本当に億劫で、気がついたらシンクに入りきらなくなります(笑)
仕事行くようになったら夜洗えず、朝もバタバタしすきで帰宅してから洗うこともあります💦

あね

育児編は全部当てはまりました🤣🤣🤣
私もバスマットは珪藻土使ってます!勝手に乾くのでめちゃ楽です😌手拭きはとりあえず気付いた時に変えます。笑

この前仲の良い友人が遊びに来た時にトイレットペーパー2個ともなかったみたいで、交換してくれてました。笑