※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんころ
子育て・グッズ

娘が泣き止まらず痙攣のような症状が出ることがあり、心配です。病気ではないでしょうか?

来月で3ヶ月になる娘がおります。

最近家事ややらなければならないことをやっていて泣かせっぱなしにしてしまうことが多々あり、ギャン泣き後、泣き止んでもヒクッヒクッと痙攣?ひきつけ?過呼吸?のようになることがあります。

初めてこのような状況になったのは2ヶ月になる前におっぱいが欲しいのに私が料理をしていて、旦那さんがミルクをあげるのが遅くなってしまい、同じ状況になりました。救急車を呼ばないといけないかと思うほどでしたが、ミルクを飲んだら泣き止んでヒクヒクも寝てからしばらく続いていましたが、その後おさまりました。

寝ながらでもヒクヒクがしばらく続いていて可哀想になります。かといってその時にやりたいことを放っておくことも出来ず…病気とかではないでしょうか?

コメント

あーこ

病気ではないですよ😊
ギャン泣きしちゃうと過呼吸のような感じになります😭

家事等は後からでも出来るし、旦那にさせることも可能なので私は娘がギャン泣きしないようにしてます😊
車の運転中だけはどうにもならないのでコンビニ等止まれる所に着くまで泣かせてるのが申し訳ないです😭

  • どんころ

    どんころ

    回答ありがとうございます😊
    やっぱり家事は後回し…と割り切らないとダメですね💦
    運転中は泣かれると気になるので私もヒヤヒヤです…

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんはある程度泣かせておいてもいいと言いますが、やはり涙を流してギャン泣きしているときは構ってあげたほうがいいと思います。
家事<育児 を意識しておかないと、子供の成長などで、あとで色々とツケが回ってくるように感じています。
これは後回し(週末にまとめてやるなど)にしても死なないというような家事は、後回しにしています。

  • どんころ

    どんころ

    回答ありがとうございます😊
    ある程度泣かせても…というのは私も聞いたことがあったのですが、泣かせ過ぎはやっぱりダメですね💦気をつけます💦

    • 10月30日
にゃぁฅ^•ω•^ฅ

ヒクッヒクッはひどく泣いたら誰でもなりますよ〜!(*˙ᵕ˙ *)
大人でもなる人はなります☺️
心配しなくて良いと思います✨

  • どんころ

    どんころ

    回答ありがとうございます😊
    たしかに大人でもなりますもんね!ちょっとびっくりしてしまって…安心しました!

    • 10月30日