
同居で妊娠中、子育て中の方に質問です🙇♀️実家、義実家に同居されてい…
同居で妊娠中、子育て中の方に質問です🙇♀️
実家、義実家に同居されていて
妊娠中・子育て中の方はどのくらい
家事をされていますか?
妊娠中期で眠気とだるさと謎の虚無感で
自分達夫婦のことをやるだけで精一杯です。
ただ、仕事をしておらず
家にずっといるのでこれは甘えなのかな〜とか
切迫でもないなら少しは義母を手伝うべきかと
考えてしまいます😣💦
(義母は仕事に出ています)
料理等は義母と一緒に立ってやらなければ
ならないためそれもストレスです......
皿洗いは率先してやっていますが
お腹が張ると中断するので
旦那にやってもらうこともあります。
みなさんはどのくらい家事をしていますか?😣
- いちごめろんぱん🔰(3歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

えびこ
予定日の2ヶ月ほど前から同居を始めました。
ただでさえ気をつかうのに、妊娠中だと余計大変ですよね💦
私は、「できるときはやってね」と言われていたので、台所には朝晩立っていました。
今でも授乳が被らなければやっています。
ただ、妊娠中重いものを持つことは代わりにやってもらったり、できることできないことははっきり聞かれるのではっきり答えるようにしていました。
洗濯は義両親は義両親で、私たちは私たちで別々にやっています。
どんなご両親か分からないのでなんとも言えませんが、こまめに自分の体調などは話しておくと、出産後の特に産褥期間などは話しやすくて良いかなぁと思います(^^)
いちごめろんぱん🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
同居お疲れ様です🙏🏻気遣いますよね😣💦
朝晩毎日偉いです😳✨
昼夜逆転してしまっているのでせめて夜はと思うのですが今日も絶賛サボり中です😣
うちの義両親はあまり干渉的ではない方なのですが若干話をしずらいオーラがあるのでなかなか言いたいことが言えないです😞💦
旦那から話はして貰えるようにしてますがどのくらい伝わっているのかもわからなくて😣💦
えびこさんも産後で大変だと思いますが無理せずにしてくださいね😳💓
えびこ
無理をしないのが1番です!
とはいえ、若干でも話をしづらいオーラがあるのは難しいですね(ノД`)
私の場合、生まれてからのほうが授乳が被ったり、夜寝られない分眠くて仕方がなかったりして、台所に立てることが減った気がします💦
孫が生まれて、良い意味で会話が増えることを期待しましょう…✨