![ちえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の息子がおばあちゃんに懐いて、母親としての自信がなくなる悩み。息子はおばあちゃんと楽しく過ごし、母親との接し方に不安を感じる。毎回帰るたびに落ち込む。
もうすぐ1歳5ヶ月の息子。
生まれて3ヶ月ほど実家で生活をして、それからは1ヶ月に1回帰っています。
前からですがおばあちゃん(母)が大大大好きで、
実家に帰るたびにママとしての自信がなくなります。。
いつもはパパと息子と3人で暮らしていて、その時はママ大好きでパパに抱っこ変わると嫌がる時もあったりするのですが、実家だとママなんかいなくても全然平気です。
母は確かに抱っこも上手い、遊びも全力で楽しそうなので息子も楽しいに違いないです。
もとから人見知りもなく慣れれば誰にでも懐くこともあるのですが、やっぱりママいなくても大丈夫だと悲しいです。あんな毎日一緒にいるのに、、私の接し方が悪いのか、ママしかいないから懐いてるんじゃないかとか考えてしまいます。
オムツ替えもいつも愚図って大変なのにおばあちゃんだと愚図ることなく笑って返させてくれます。
自分の親に懐いてくれるのは嬉しいし、親も喜んでいるので良かったともちろん思いますが、
やっぱり毎回帰るたびに落ち込みます(;o;)人見知りする子がちょっと羨ましく思うこともあります。もし同じような方、いつかはママ1番になったよ等あればお聞かせ頂きたいです( ;∀;)
- ちえ(6歳)
![aa.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aa.
うちの子も私の母にはあまり泣かずですがやっぱり私がいないと泣くこともあります。
逆に羨ましいです。実家に行った時などは子供見てほしかったりするので懐いてくれてぐずらずのほうが楽な気がします!家では逆に安心してわがまま言ったりするのかもしれないですね。
![Aco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Aco
うちもバーバ(実母)大好きです!
週1は必ず来るので、バーバ来るよーと言うとバーバ!と玄関の前で待ってるくらいです笑
母がいればお出かけもバイバイ!と送り出してくれます。(後で聞くとママ?と探したりはするようです。)
生まれてすぐは自信をなくしましたが、今では安心して子供を見てもらえるので助かってます☺️
家だとずっとママママ!!で少し離れたいくらいなので😂
ワガママも甘えてるだけなのできっとママ1番だと思いますよ!!
コメント