※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クレヨンしんちゃん
妊娠・出産

妊娠中に甲状腺低下症や風疹の検査結果が出て混乱している方がいます。胎児ドック、絨毛検査、羊水検査の違いがよく分からず、胎児ドック結果にかかわらず羊水検査を受けるべきか悩んでいます。

はじめまして。
胎児ドック、絨毛検査、羊水検査のことで質問です。
妊娠が分かってすぐに甲状腺低下症だと分かり
その後すぐに卵巣出血で病院に運ばれMRIやレントゲンを撮りました。
そして先日、風疹の抗体検査をしたところ風疹にかかっている人と同じくらいの数値ですと言われ再検査をしているところです。
妊娠が分かってから立て続けにいろいろあり混乱しています。
甲状腺低下症も風疹もレントゲンやMRIも胎児には影響があることなので胎児ドック、絨毛検査、羊水検査などを受けてみようと考えています。

ですがあまりこの3点の検査内容の違いが分からないです。
胎児ドックが陰性?確率が低いなどという結果がでても羊水検査を受けようと思っています。
胎児ドックの結果が良くても悪くてもどっちにしろ羊水検査を受けるなら胎児ドックなどは必要ないのでしょうか?

コメント

ママ

今は何週頃ですか?
もし何かあった時に中絶の可能性を考えているなら、12週頃までなら絨毛検査、それ以降なら羊水検査を受けてもいいのかもしれません。
胎児ドックは中期、後期で心臓や脳、脊椎、腎臓などの形に異常がないかを見るので、何があっても産むつもりなら胎児ドックだけでいいのかなと思います。
とにかく、何事もありませんように、、

  • クレヨンしんちゃん

    クレヨンしんちゃん

    今は11週なのですが風疹の再検査の結果が出るのが13週なんです(><)
    絨毛検査より羊水検査のほうが検査項目が増えるということなので羊水検査をするつもりなのですが…。
    風疹にかかっていてもかかってなくてもモヤモヤが残るので羊水検査で先天性風疹症候群を調べたいので羊水検査は受けるつもりです。
    なので羊水検査を受けるつもりなので胎児ドックは受ける必要あるのかな…と悩んでいます。
    胎児ドックでは先天性風疹症候群は分からないと思うので…。

    • 10月29日
  • ママ

    ママ

    おそらく、羊水検査でも風疹の影響は分からないのではないですか?
    胎児ドックなら、風疹の影響で心奇形がないかは分かります。
    白内障や難聴はどちらでも分からないと思います。
    私なら、羊水検査と胎児ドックを受けるかもしれません。

    • 10月29日
さくらもこ

羊水検査、絨毛検査でわかるのは染色体異常だけです。
風疹やレントゲンで影響出るような奇形や疾患はわからないと思いますよ💦

胎児ドッグは精度の高いエコーで赤ちゃんを見て判断するものなので、もし奇形等を気にしているなら胎児ドッグの方がわかるかもとは思いますが妊娠初期に行うものなのでそれ以降何か問題が出てくる可能性もあります。
染色体異常に関しては確率しかわからないですね。

20週前後に中期ドッグという形で心臓や脳や細かく見ることが多いみたいです。
産まれてから見つかる疾患もたくさんありますからね💦
できる検査は全てしたいということなら胎児ドッグと羊水検査もしくはNIPTくらいでしょうか。