![かぴちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
温泉旅行のホテルが赤ちゃん向けでなく、お風呂の心配があります。大浴場に入れるか、着替えはどうしようか悩んでいます。
生後9ヶ月の娘と義両親家族で来月温泉旅行を予定してます。
義母が予約したのですが、泊まるホテルは赤ちゃん向けのホテルではありませんでした。
自分でホテルに確認したら、離乳食にためにレンジや湯煎など対応不可で泊まる部屋にはお風呂なし、入るとしたら大浴場だけどベビーベットや赤ちゃんが着替えるようなソファ台などなしということでした。
お風呂のことが気がかりで主人に相談したら、床にタオルを敷いて着替えさせればいいのではと、、、。
これ普通ですか??
正直寝返りやずり這いで家でのお風呂後でさえ着替えに毎日奮闘してます。。
しかも大浴場の温泉にもう入れていいのでしょうか?
もし入れるなら、私の着替えもありますし1人では無理なので義母に頼むしかありません。。
というか、義母からはそんなこと心配するような声かけはありませんが。。
私が神経質なのでしょうか?
主人にはいろいろ心配しすぎであることと、旅行を楽しんでほしいと、、、。
、、、、義両親、義母の妹夫婦、義妹と子供との旅行
楽しめるはずがないです。。
愚痴がでましたが、、お風呂どうしたら良いか良い案ありますか?
そして大浴場の温泉には入れていいのでしょうか?
もう無理ならお風呂一日諦めようとも思ってます。。
- かぴちゃん(6歳)
コメント
![ミント](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミント
お風呂旦那さんに頼めばいいんじゃないですか?
出来るかどうかあなたがやってみて😚って(笑)
![パンダ祭り🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パンダ祭り🐼
本来そのくらいの月齢で旅行する場合は、内湯とかある部屋を探したりします。
そのくらいの子供が旅行する時、どんなことが大変かとか分からなかったのかなと思います。
温泉はやめた方が良いかと思いますが、シャワーで洗う分には可能だと思います。
場所を決める時点で、ちゃんと相談なりをする必要があったかなと。お義母さんが勝手に決めちゃった感じですかね😅
![海苔林檎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海苔林檎
旅館側が赤ちゃんOKとしているかどうかですね🤔
私も気になって検索してみましたが、温泉の質や、温度、大浴場の広さなど、旅館によって違いますから、旅館に直接問い合わせるのが一番だと思います🐱
しかし、そりゃ愚痴も出ちゃう感じですね😅💦
大浴場にみんなで行くのがしんどいと思うので、あえて赤ちゃんとお部屋に引っ込んでるというのも手ですよね🎵
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
オムツが外れてない子は大浴場で入浴はやめた方がいいと思います😌💦シャワーで流す程度ですかね。。どちらにしろ義母さんの手伝いが必ずいりますね😵離乳食はなんとかなるにしても、お風呂は厳しいと思います💦
赤ちゃん対応のホテルを自分で探して、ホテル変えてもらうのが一番だと思います😌💦
![かさかさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かさかさ
それは大変ですね💦
ホテルはすべて部屋風呂がないタイプでしょうか?
もし部屋風呂がある部屋があるなら、義母に相談してその部屋に変えてもらうのも手かもしれません!もしくは部屋代はこっぴさん達が払って部屋を変えるか…。
まぁ、旦那さんがそんな感じだと理解得るの厳しそうですが…😢
温泉自体は、温度さえ気をつけてあげれば入れると思いますよ!
うちの子は6ヶ月すぎで温泉入ってます😊
でも今回の状態なら、私なら赤ちゃんは部屋で清拭しちゃうと思います😅
清拭だけだと気になるなら、タライを家から持ってくか大浴場で借りて、ポットのお湯を使って部分浴(お尻とか)するのも良いと思います😊
義実家家族達との旅行、大変だとは思いますが頑張ってください😢!
![ナサリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナサリ
他の人も居る中で床にタオル敷いて…はちょっとしずらいですね😓お座りできるなら座らせて着替えさせるのも有りですが…入れるなら他の人が少ない時間帯にしたいですね💦
うちは先週、2家族で旅行に行きましたが大浴場は赤ちゃんオッケーの宿でしたので連れの5ヶ月の子も入っていましたよ✋🏻宿によっては温泉も赤ちゃんオッケーの成分だったりオムツ取れてなくても大浴場オッケーの所もあるので1度ホテルに聞いてみた方が良いと思います😶
![コマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コマ
床にタオルとか😂汚すぎて私には無理です😅
あと浴室は滑りますので危ないと思います😅
1日だけなら濡らしたタオルで拭くだけにしますかね、夏じゃないしまだいっか。🤔
![ゆかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかり
義実家一族で行くなら、奥さんが一番気を遣って赤ちゃんもいるし大変なんだから旦那さんが考えるべきでしたね。
お姑さんも、予約前に聞いてくれたら良かったのに🤢
まだオムツだし1歳きてない状態で温泉は不安ですよね、今なら寒い季節で汗もかかないから1日くらいなら濡れタオルで体拭いてあげるようにしたらどうですか??
旦那さんの返事を聞く限り普段あまり育児に参加してないようなので、今回の件はしっかりと意見を伝えておかないとまた同じことするかもしれませんよ。😓
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
こっぴさんが神経質ではなく、義母やご主人が、気が利かないだけです😑
わたしなら旅行自体断るかもしれません💦
うちはいまだに温泉泊まるにしても赤ちゃんプランのある客室風呂付きで大浴場には連れて行ったことありません💦
大変なのが目に見えてるので😵
離乳食はお湯があればジップロックの中にパウチとお湯を入れたら温まると思います。
ホテルだとベッドですか?ベッドガードなど借りられますか?
その辺りも不安ですよね💦
![ゆうゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうゆう
まだ生後9ヶ月なので、おむつも取れてないですしね…
あまりよく思わない他の宿泊客の方もいらっしゃるでしょうし、悩みますよね…。
旦那様としては楽しんで欲しいと思っていても、そもそも義実家と一緒の子連れ旅行!!
不安が募りますね…。
止まる部屋にお風呂がないとなると…温泉に入れてあげるしかないかと思いますが、もう旦那様に頼んじゃえばいいかなと。
息子にこんなことやらせるなんて!と思うような義母であれば、義母にも手伝ってもらいましょう。
こちらの体を拭く前に、子供の体を拭いて寒くないようにして、やっと自分のことが出来る状態かと思います。
どちらにいかれるかにもよりますが、来月ならそこそこ寒いですし…
温泉旅館の床はきっと冷たいので、バスタオルを敷いて…とかに色々やらなきゃいけないですよね。。
我が家も1歳をすぎて歩けるようになってから息子と温泉に入りましたが、歩けるようになったら更に大変でした。
温泉を出て、体も拭かずに素っ裸のまま着替えの場所から出ていこうと必死…
もちろんわたしも素っ裸。
あれ以来、温泉は貸切風呂があるところに(部屋についてるタイプは高いので、予約すれば借りられるような…)しようと決めました。
色々ストレスかと思いますが、色々旦那様にお願いする方向で楽しんできてください^^
![38](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
38
温泉のお湯ってだいたいちょっと熱めですよね。赤ちゃんにとっては熱すぎると思います。のぼせたり、体調が悪くなるといけないので私だったらシャワーだけにするかな〜〜
そもそもオムツが外れていない子を大浴場に入れるのは他の方に対してマナー違反ですし、旦那さんが床にタオルひいて出来ると言うならシャワーだけ旦那さんに頼んだらいいですよ!
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
義実家との旅行なら、お風呂などは旦那さんにお願いすべきです。旅行を楽しんでということなら尚更。
なんならこっぴさんが男湯の近くで待機してて、旦那さんとお義父さんとでシャワーで洗ってもらって、お子さんを受け取り部屋に帰る。旦那さんには入り直してもらうことになりますが、それが一番楽じゃないかな?と。
旦那さんが部屋に帰ってきてから、またお子さんをお願いしてこっぴさんがゆっくり温泉につかるのでだめかなー?と思いました。
うちもちょうど同じ時期に義実家と温泉旅行に行きましたが、幸いにも和室で部屋にお風呂もあったので問題ありませんでしたが。
1歳になり、急に旦那が温泉行きたい!と言ったので日帰りで行きましたが、そこでは全て旦那にお願いして私はゆっくり入らせてもらいましたよ!女性の方が何かと時間かかりますからね!
ちなみに離乳食の時の旅行はベビーフードや、シンプルなパンを少し余分に持っていきました!これならレンジいりませんので。
色々気を使うところが多くて大変だと思いますけど、少しでも楽しい旅行になるといいですね!
![みちょり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みちょり
私なら絶対旦那に入れさせます笑
ゆっくり入る暇もなくママ達は毎日お風呂入れてるんですから💕
義家族にどぅ思われようが関係ありませーん!
2人の子供なんだから旦那が入れるのも当たり前です!!
![まろたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろたんママ
大浴場はおむつハズレしてない赤ちゃん入って大丈夫なんですかね?断られること多いと思いますが…。義実家との旅行、嫁にとっては楽しくもなんともないですよね💦がんばってくださいね〜!
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
大浴場…いろいろ心配ですよね…😱私は大浴場には入れません…湯温も気になりますが、なんか、気分的にヤダ💦
こんなんで、楽しめるわけがないですよね😵
私だったら、大変なのが目に見える時は
行かないかもです…🤔
![はじめてのママリン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン🔰
床にタオル…
無理無理!
軽く潔癖入ってるからか想像しただけでぞわってきました。
赤ちゃん連れての旅行って
まず最初に赤ちゃん連れていける旅館かを調べますよね。
主さんが神経質ではないし
心配しすぎでもありません
そしてそれが私にとっては普通です。
言い方悪いですが
旦那さんは家族と旅行感覚かもですが
主さんにとっては知り合って間もない他人と旅行ですよね。
義母さんは大人の都合だけで考えての旅行計画立ててますし。
しかも泊まる部屋にお風呂すらない。
ベビーベッドもソファー台もなし。
ありえません。
義妹さんはその事を義母に突っ込んだりしないタイプなんでしょうか。
せめて
内風呂ついてるか確認をした?と義母に言ってくれてたら…
今度は旦那さんに
全く逆で主さんのご両親 親族の方達との旅行を計画できるのであれば行ってみた時に
旅行たのしもうね♡と言って
赤ちゃんいる時の旅行はこれが普通だよと周りが協力してくれるような旅行が出来たら何か少しでも思うことができるかもしれないですね
というかそうなってほしいです。
![モンブラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンブラン
私は大浴場は賛成しかねます😭
衛生的とか安全性とかもですけど、万が一湯船でおしっこ、うんちしたらとか思います😭
私は完全にオムツがとれるまではやめます。
人によってはオムツはずれる前の子が湯船に浸かっていると入る気がしないという方もいますし😭
(↑こういう考えがいい悪いではないですが、公衆の場なので不快になる人がいるなら私は避けたいだけです。
うちは部屋のユニットバスで入れて、座布団とバスタオル持ち込みでやってましたけど、今回は部屋にないんですもんね。
私は手口拭きで体拭く程度にして、自分は見てもらえるなら子ども寝かせてからお風呂いきます🤔
![むず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むず
その感じだと諸々大変であることには変わりなさそーですね😢
お風呂は部屋で拭いてあげるか大浴場で身体だけでもさっと流すかしてあげて自分が洗ったりは別に部屋で誰かに見てもらって行くのはどーでしょー?
赤ちゃん対応のところであっても本人が嫌がって泣いてしまってってこともあるので気負いせず!赤ちゃんの成長や性格など個人差があると思いますが😅
そりゃ愚痴もでますよね😭健闘をお祈りします!!
![ママリfu〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリfu〜
義理の家族と旅行というだけで気を遣って大変でしょうに…
義母さん、0歳児連れならちょっと相談して欲しかったですね💧
もう育児経験は遥か昔だから、赤ちゃん連れの何が大変とか忘れちゃってるのかもしれませんね。
うちも最近まで温泉地の近くに住んでいたので、生後半年くらいから温泉に入れてましたが、最初のうちは家族風呂を予約していました。
家族風呂も無さそうですかね?😭
他の方も仰ってるように、私もご主人に入れてもらうのいいと思います!
アレコレ考え過ぎてもしんどいですが、赤ちゃん連れの旅行はやっぱり何かとトラブルが多いです😅
(うちも上の子11ヶ月の時に関西から関東へ車で旅行しましたが、今なら笑えますが大変でした)
こっぴさんに楽しんでほしいと思っているなら、旅行中はご主人に 率先して育児に関わってもらいましょう!
![めろんぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろんぱん
旦那はいいですよね。
心配しすぎなくていいんだから。
母親は心配しすぎてもしきれないくらいですよね。しかも義家族との旅行。。
……と、うちの旦那への愚痴もでちゃいました😅すみません。
私なら娘を部屋でタオルで拭くくらいにして、旦那が戻ってきたら娘を任せて私だけ入浴しに行きます。
娘さんとずーっといなきゃいけないことはないんですから、たまには旦那さんに預けてみてもらったらどうでしょう??😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん居るんだからもっと考えて欲しいですよね😱
しかも義理叔母夫婦に小姑も居るんですか😵気を使う旅ですね😖
でもホテル替えてくれや行きたくないって言えないですよね🙍
温泉は赤ちゃんには暑すぎる可能性がある事と、泉質の刺激や、浴槽で粗相してしまうことも考えて、私ならシャワーだけで洗って温めてあげて、絞ったタオルでざっと水分拭き取ってから脱衣場のどこかにつかまり立ちさせながら着替えさせるかなぁと考えました😓もうつかまり立ちはできますか?
脱衣場の床なんて汚くてタオル敷いても抵抗あります💦他人の毛とか裸足でペタペタ歩いたあととか💦
その後子供を旦那に預けて、自分を洗いに行きます😵
この相談をしているという事は家族風呂は無いホテルということですよね?😭
他の方が仰るように、旦那様に入れてもらうの良い案だと思います。ただ私は、子が女の子だと男性風呂抵抗あります😖変な人いますし…。
この考えも変かもしれませんが😢
もし行き先が温泉街なら、入浴のみOKの家族風呂を他で探して旦那様と一緒に入るのはどうですか?
入浴のみOKな所結構ありますよ😃
![かぴちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぴちゃん
🐥返信頂いたみなさん🐥
まとめてのお礼コメントですみません!
義妹にうちの娘の1つ上の子がいるので、離乳食やお風呂のことはわかってくれていると私が勝手に解釈して、まさかな、、、とホテルに確認して今回の問題点に気付きました。。
アドバイス頂いた様に、お風呂は体を拭くだけで今回諦めます。
今後はもう参加せず、今回だけは最初で最後と思い行ってみます。
返信頂いたみなさん、ありがとうございました!
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
旅館側が受け入れOKなら行きます❗️
息子は生後半年くらいから温泉入ってますが… 肌が弱かったりするとトラブルになるかもしれないので、まず赤ちゃんだけシャワーで体洗って終わらせる。
その時は、床に2、3枚バスタオル重ねて引いて、赤ちゃんのお世話。自分はバスローブ代わりに浴衣を羽織り、そのまま体の水分拭き取っちゃいます。
自分のお風呂は、旦那様にお部屋での子守を頼んで、別にゆっくり楽しみます。
結構、小さいお子さん連れて大浴場来てる人いますよ。
脱衣所でハイハイしてる子とかいると、周りのおばさま達がみんなであやしてくれちゃったりします。
離乳食は、ホテルに温め等頼んだことないです😅
パン食べれませんか? お部屋に湯沸かしポットが用意してもらえるなら、粉ミルクetcでふやかして食べさせたり、お湯で溶かせば良いフリーズドライや出汁でスープ作ったりしてました。
ビュッフェなら、お粥もある可能性も高いので、なんとかなっちゃうもんですよ。
オムツは、BOSSの臭わない袋持参すれば、お部屋のゴミ箱に捨てても気にならないと思います。
義実家からのお誘いで、気が重いと思いますが。
行くからには気持ち切り替えて楽しみましょう‼️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そんな旅行楽しめるわけないですよねー😩
全然神経質じゃないです!旦那さん他人事すぎ!お風呂入れるの自分でする気あって言ってるのでしょうか?
温泉は熱すぎるんじゃないでしょうか?体を洗うところで洗ってシャワーだけにしちゃう感じですかね💦自分の風呂と子供の風呂を別にしちゃうとか🤔
私の愚痴ですが、、、
私も先日義両親と旅行に行きましたが、ベビーガードなしベット、シャワーのみ(外国なので頭上に固定されてるタイプ)のホテルを予約されました。一緒のホテルで良かったとか言ってましたけど、赤ちゃん向けじゃないし何考えてんだって思いました。
私は旅行数日前まで旦那にずーっと愚痴りまくりでした😂
旦那から義母に言ってくれたり無かったので、とてもがっかりしました。
退会ユーザー
私もめっちゃそれ思いました😂笑
大賛成です🙋♀️
むず
私もこれに一票!!