![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園申請のため、勤務先が記入する書類について教えてください。勤務は短時間から扶養範囲内に変わる予定で、就労時間が48時間未満なので保育園に入れないか不安です。扶養範囲内の時間を記入してもらってもいいでしょうか?
保育園を申請する際に、勤務先に記入してもらう書類について教えて下さい。
いま求職で待機児童になっています。保育園に入れるまでは親に見てもらう予定ですが、勤務先が決まり、書類が必要になりました。
勤務先の都合で仕事を始めてすぐは短時間、のちのち扶養範囲内まで働く予定になっています。短時間だと保育園に申請できる就労月48時間にギリギリ足りなそうです。
この場合、契約する扶養範囲内の時間を記入してもらって良いのでしょうか?
点数は特に変わりなく、保育園に申請できるかできないかの違いです。就労月48時間の点数だと保育園には入れないんですが、求職中よりはましなので申請しておきたいです。
- ゆか(6歳)
コメント
![かこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かこ
私の住んでいるところは、市役所の方に契約上の勤務時間を記入するように言われました。
いまは時短で6時間勤務ですが、就労証明は8時間で記載しています。
自治体の方に確認された方が良いと思います。
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
のちのち時間が増えるのは勤め始めてどのくらいですか?
見通しが出ていてすぐに時間が増えるなら増えた時間でもいいと思います
何ヶ月も短時間のままならとりあえず短時間で書いてもらって増える時にまた書いてもらって提出するほうがいいと思います
-
ゆか
クリニックのオープニングスタッフなので、開院して患者さんが少ないはじめの段階は短時間にしてもらいたいと言われてるので、どうですかね…来月から増える!とは勤務先の方も言えないような感じでした💦
短時間だと月48時間に足りないので、保育園に申請書類すら出せないんです😭
でもこれは私の都合で、一般的にはそうですよね😭- 10月29日
-
うー
それだといつ時間が増えるのか本当に増えるのか曖昧ですよね💦
ギリギリ48時間足りないくらいならクリニックの方に保育園申請するために48時間欲しいので少し増やして調節できないかも聞いてみたらどうでしょう?
役所にも足りないけど出してもいいかきいてみたらいいと思います!!
相談してみれば結構融通きかせてくれるかもです⭐️
うちも保育園預けていますが、旦那が一度退職して求職期間中もすぐ働くつもりならそのまま就労ってことにしておいていいよって言われたりしました!!- 10月29日
ゆか
契約上の勤務時間を記入するように言われたんですね!確認するのが確実ですよね。
もし保育園申請できないなら、勤務先はお断りしなくてはいけないのでショックで…先にママリで質問してみました😅
過去3ヶ月の実績の給与や日数とと相違が出てしまうのでどうなのかなと思いました…