
コメント

2児ママ
貯金がないことでの不安点って
お子さんに万が一のことがあった場合の治療費など
急にまとまったお金が必要になった場合に
支払いができないということだと
私は思ってます
なので
そういったことがなければ
別に働き出してからでも
大丈夫だと思います

あーか
小さい時ほど貯金時というので、少しずつでも頑張るようにしてます!
-
あーか
いつ急に旦那さんが働けなくなるか分からないので、急に働けなくなった時に多少は生活できるようにと思ってます。
自分がすぐ仕事できるならいいと思いますが、子連れでの職探しも簡単ではないので(T ^ T)- 10月29日
-
芹苗
回答ありがとうございますら
旦那が現場仕事なので、もし怪我とかになった時困りますよね💧
来年度から保育園入れたいんですけど、実家が2人とも遠くて先に仕事をするって事で出来なくて...- 10月29日

まま
なんのために貯金するかによると思います🤨
例えば子どもの将来のためなら金額にもよりますけどまだ遅くは無いと思いますし、今年中に旅行したい!とかで貯めるなら早めの方がいいと思いますし…🧐
あと貯金する金額とかにもよると思いますよ!
いざってときのためなら早めの方が、そのいざってときがいつかわからないから備えあれば憂いなしですし
明確な目標があっての貯金ならそれまでに貯めれれば遅いとか早いとかないと思います!
-
芹苗
回答ありがとうございます
やっぱり1番は子供の為にです
小学校とか学校に通い始めたりとか、怪我した時の為になどです
旦那の実家が沖縄なので、娘連れて行きたいなとは思ってるんですけど、月齢的にもまだ早いと思ってるんで、旅行とかはだいぶ後回しです💧- 10月29日
-
まま
何かあった時にって毎月1万円貯金してましたが、切迫で入院になり全部飛んでいきました😂😂
少額でも貯金しとくと何かあった時の足しになりますよ!- 10月29日
-
芹苗
そうですよね😭
のちのち二人目作ろうってなった時も、かかりますし妊娠中何があるか分からなくて、働けないですし
少しずつ貯めてきます!- 10月29日

りん
状況によるかなって思うんですが、
今、貯金しようと思えばまわせるお金がある。とかなら、5千、1万とか少額だとしてもできる分貯金した方がいいとは思います😂ほんと、いつ何があって急な出費がでるか分からないし、もしもの時に備えて出来るなら早め貯金がいいと思いますよ(^-^)
ただ、生活できるけど貯金に回すお金はない。キツイ。てのなら、まぁカツカツに追い込んでまですぐ貯金始めなくていいと思います!
-
芹苗
回答ありがとうございます
回せるお金はあります!
最初はちょっとずつ貯めてたんですけど、旦那の給料が2ヶ月間でお盆とか自分の出産で休みが多くて、貯めてたやつ今月に回しちゃったって感じです💧
5000円でもちょっとずつ貯めれる時に貯めてみます!ありがとうございます- 10月29日

🌶
貯金がなくてやってます(笑)貯金の代わりと言ってなんですが学資保険は入ってます!😂貯金できる時に貯金する感じにしてますよ!しようしようってすると出来なかった時不安になるので😖
-
芹苗
回答ありがとうございます
学資保険はうちも入ろうってなってます!
そうですよね💧出来なかったって自分責めちゃったりし
て...
できる時にちょっとずつでも貯めてきます☺️- 10月29日

ままり
何の目的で貯金するかにも寄りますが
小さいうちは医療費が無料だったり
するし、そんなビックリする程お金が
かかるわけでもないので、私は
将来のために貯金しています😊
子供が20歳になるまで、貯めれるだけ
貯めて渡してあげるつもりです✨
-
芹苗
回答ありがとうございます
そうですよね💧
ありがとうございます
成人式の積立とか、大学行くならその時の費用とかに貯めときたくて...
働き出して、焦らず貯めて行きます☺️- 10月29日

あなな
若くてもよく考えてしっかりしてますね!私が1番上を産んだときと同じ年…私は当時家計任されてなかったのもあって、そんなにしっかり考えたことありませんでした💦
怪我のリスクあるとの事ですから心配ですよね。とりあえず、怪我の保障のある安い保険に加入しておくのはどうですかね?家計だけで治療費ドカンと出すのは辛いと思うので。
貯金は働くつもりがあるなら、それからでも全然良いと私は思いますよ!収入だけで生活がでなんとかなるなら、手当を使わず子供用に確保でもいいかと☺️
増える増えないは置いといて、貯金として確保するお金を作りたいなら、銀行で積立てを数千円ずつでもするというのも良いと思います。
私は手元で余剰金を出すのが苦手だったので、若い頃はそれで強制貯金してました。
目に見えて増えていくのが毎月楽しみでしたよ♡
増やしたいとなると保険や投資などになりますが、やめた場合に戻る額が分かりづらく計画と知識が必要そして、リスクもあるので。
積立だと途中でやめるのもリスクがありませんから✨
-
芹苗
回答ありがとうございます
全然です💧
2人とも実家遠くて、もし実家の方で何かあった時のためにもと...
私の方が交通費だけで6万円で旦那は飛行機使わないと行けないので😭
そうですよね
安いのなら、そんなに大きな金額じゃないので毎月払えますし、なるべく早くに入りたいです
働きたいんですけど、保育園次第で、どうなるかなって感じです...
積立の通帳に手当用のってわけてたら、子供用、怪我とかないかあった時用ってわけれますね!
色々ありがとうございます!- 10月29日

退会ユーザー
お若いのにしっかりされてますね。
コープ共済は月1000円の支払いで入院した場合、日額6000円出ますよ。うちの子はよく風邪が悪化して入院するのですが、小さいうちは個室必須みたいなところもあるので入っておくといいですよ。
本格的な貯金は働き出してからでも十分だと思います。
-
芹苗
回答ありがとうございます
全然です💧
1000円で入れるなら、凄くいいですね!
個室ってゆうの惹かれます!
まとまってお金が出ていく予定も無いので、皆さんがゆうようにまだそんなに焦らなくていいかなあって思い出しました☺️- 10月29日

退会ユーザー
学資保険を3人とも入っていて
あとは子ども手当やお年玉などは個々の口座に入れて余裕がある時は5000円でも入れてます☺️
コツコツですが🤣
-
芹苗
回答ありがとうございます
手当とか専用の通帳作るべきですよね🤔
3人お子さんいて、5000円でも入れるの凄いです😭
見習わないと😂- 10月29日
-
退会ユーザー
貯金が思うように出来ないので、子ども手当を貯金!と言ってます😂
余裕がある時など、そうそうありませんが🤣- 10月29日

マイマイ
若いのに偉いですね^ ^
今の生活が1番ですが、少しづつでも貯金したら良いと思いたす。本当、貯金はコツコツ^ ^
児童手当を貯金するとか、働き始めたら貯金するでも良いと思います。
今がマイナスなら困りますが、今はできる範囲で小銭貯金するとか。最悪、借金せずに、マイナスならなければ今は良いと思いますよ。

スポンジ
お二人とも若いよで貯金なくて当たり前だと思います。
全くないのもこころもとないので芹那苗さんが働くまでは毎月5000円くらいでもコツコツ貯めていけば問題ないと思います。
芹苗
回答ありがとうございます
治療費や学校に通いだしたっ
て時の事を考えて貯めたいです。
後は貯金があった方が気持ち的にも安心するので。
2児ママ
学費なら全然まだ遅くないと思いますよ!
医療費は
いつかかるかわからないので
なんとも言えませんが。。
県民共済、
お子さんも2000円で
医療保険入れますよ
何もなければ
半分ぐらい返ってきますし
いつでも辞められますから
ひとまず入っておくのも
いいと思いますよ!
ご参考までに。。
芹苗
良かったです💧
また出来んかったってなってたんでちょっと楽になりました
そんなに安くて入れるんですね!知らなかったので助かります🙇♀️
旦那にゆってみます
ありがとうございます!