
コメント

さくらんぼ
伝えたことありません💦
子どもにいただいたお祝いは全て貯金しています。内祝いは家計から出しています。
内祝いをすれば伝えなくてもいいのではないでしょうか。
聞かれることはないと思いますが、聞かれたら答えるからいで💦

yoyoyo
伝えたことないですー。
ただ、息子の出産祝いで友人にAmazonカードをもらったことがあったので、その時はコレ買わせてもらったよ!と写真を送りました。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
友達からもらった時はそうするのがいいですね!- 10月29日

はじめてのママリ🔰
伝えてません。
現金でいただいたものは全額娘用に貯金していて、娘は私よりお金持ちです😂
誕生日プレゼントや内祝いは家計から出してます。
聞かれたら、でいいと思います!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
たしかに息子は私よりお金持ちです( ´ ▽ ` )貯金が主なのですが何かしらを買う時は今はそこから出したりしてたのでこれからは貯金するのが良さそうですね!- 10月29日

シンママ
大きいものとか買った場合、伝えて方が相手も喜ぶとおもいますよー。私も何か特別なもの買った時は伝えました!おばあちゃんは特になんでも知りたがるし笑
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!大きいものを買った時は伝えてみます!たしかにおばあちゃんとかは知りたがりますね!
- 10月29日

退会ユーザー
お祝いのお金をもらったから買ったわけではないですが、子供におもちゃを買った時に伝える時もあります(^^)
子供にばあばが買ってくれたんだよ〜と伝えて、電話で子供からありがとうを伝えることもあります。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
子供から伝えるのは良さそうですね!- 10月29日

退会ユーザー
うちはあえて伝えていましたよ。渡す方も渡して終わり・・・ではなく、小さなものでも買ったよ!の報告は嬉しいと思うので・・・。
あと子どもが「誕生日おめでとう」と現金を貰ったら、そのお金で買ったんだよ!お礼の電話しようか!と、教育の1つとして伝える選択をしています😊
-
はじめてのママリ
教育の一つには良さそうですね!もらったら感謝伝える!それはとっても大事ですよね
- 10月29日
はじめてのママリ
金額は1万ほどなのですが内祝いなどはしておらず親からは貯金とか何かおもちゃを買ったりとか帰省するときの足しにして欲しいと言われました。