![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
堺市のしんやしき産婦人科で帝王切開で出産された方、分娩費用や検診の持ち出し金額について教えてください。高額医療制度の分は引いていくらだったかも知りたいです。
堺市のしんやしき産婦人科で
帝王切開で出産された方いらっしゃいますか?
分娩費用、前金もあわせていくらくらい
かかったか教えてください!
(高額医療制度の分は引いて持ち出し金がいくらだったか教えてほしいです)
また、毎回の検診の持ち出し金額も
どのくらいあったか覚えていたら
教えていただけると嬉しいです!
1人目は妊娠中トラブルがあり
選択の余地なしでベルランドになったのですが、
今回は今のところトラブルもなく、
娘もいますし、
家から近いしんやしきを検討しています。
ただ、費用面ではベルランドではかなりお得で
分娩費用も高額医療制度のお陰もあり
持ち出しがなかったのでまだ迷っています。
情報をいただけると嬉しいです!
- あんず(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
帝王切開ではなかったですが、初期の頃と、34週からしんやしきに通い、出産しました。
検診は普通の検診だと、毎回数百円〜2・3千円程度持ち出し金があったような気がします。
ただ初期の頃切迫早産になり、薬を処方してもらったりしていたのもあるかもしれません。
補助券の高額な分の検診の時は持ち出し金なしで大丈夫な時もありました。
前金が確か3万だったと思います。
分娩予約するときに支払いました。
退院の時は、前金差し引いて5万5千円ほど支払ったと記憶しています。
夜勤の時間に出産になると、時間外で料金がプラスされていました。
私は幸い9時に生まれたので、時間外はついていませんでした。
帝王切開だと保険適用になると友達から聞きましたが、どれくらい料金が変わるのかはすみません、わかりません。
あんず
とても分かりやすいご回答ありがとうございます☺️
補助券内の検診もあったと聞いて安心しました😌
出産も10万ほど見ておけば大丈夫そうですね😊
今回予定帝王切開になるはずなので時間外の手術とはならないと思いますし保険適応で自然分娩より少額で収まるかなと期待します😄
評判も良いですし、しんやしきさんにお世話になることにします☺️
ありがとうございました😊
もも
保険適用になるというのは、もしかしたら手術になるので、個人で入っている保険がおりるという意味だったかもしれません💦
もし、めっちゃ高くなったらすみません🙇♀️
初診の時に料金いくらくらいになるか確認した方が安全かもしれません😅
もも
妹はベルランドで出産しましたが、料金的にはやはりベルランドの方が安くすみそうです。
あと、しんやしきは助産師さんめっちゃ丁寧で優しくて、部屋も綺麗でご飯も美味しくて、入院生活はすごく快適だったのですが、通院中何度か母に付き添ってもらって、妹も付き添ってもらっていて、母の感想としては、ベルランドの方が普段の検診は丁寧で持ち出し金もなくて、その点は総合病院は違うなと言っていました。
あんず
そうですね!
初診の時に出産費用について確認してみることにします!
妹さんベルランドでしたか😌
個人的には私もベルランドの検診は時間をかけてみてくれてなおかつ基本的に補助券内でおさめてくれるので結構良かったなと思っています✨
特に主治医の先生が大好きでその先生が今でもいれば迷わずベルランドにお世話になるつもりだったんですが残念ながらもういないみたいで💦
どうしても先生の数が少ないので個人?でされている産院の方がバタバタと診察終わってしまうイメージはあります😅
しんやしきさんも妊娠関係ない時にお世話になったことがありますが、サクッとしてるなという印象はありました😅
が、いろんな人から聞いた話での印象はとにかく腕の良い先生だなと感じます😊
聞いたことにはきっちり答えてくださりますしね😌
本当にたくさん情報をありがとうございます!