
コメント

ママリ
出産前日破水で入院、誘発剤して、正常分娩で産後5泊6日入院しました。個室です。
破水で入院した日も合わせて6泊7日で、47万7640円でした。
個人的にできるだけ手出しは抑えたかったので、2万程手元に残ったのは奇跡だと思いました。
手出ある方の病院が、手出しなしの方よりも良いサービスがあるのであれば、良いサービスの方を選びたいですが、そこまで大差無いなら手出しなしの方が良いかなと個人的には思っています

ママ
概算で調べた感じだとプラス17-20とかの予定が、保険適用部分があり10万程度でした☺️
-
はじめてのママリ🔰
保険適用は帝王切開ですか?何があるかわからないですよね🥹
- 8月4日
-
ママ
普通分娩です☺️
1人目は破水吸引促進したので、そこらへんが保険適用、2人目も普通分娩で、母子共に元気だったのですが、一時トラブルあり、大学病院に転院したので、そのため一部保険適用になったのかと思います☺️- 8月10日

アイス
予約の際にうちは手出し10〜15ですと言われ、手出しは13万くらいでした。
-
はじめてのママリ🔰
予約時のおしらせと同じぐらいの予算だったのですね👏🏻✨
- 8月4日

ママリ
予定日超過で入院し誘発、促進剤を3日間して産みました。全室個室、経膣50万前後の病院で6泊7日。手出し2万ほどでした☺️
-
はじめてのママリ🔰
誘発促進剤で手出し2万すごいですね!総合病院ですか?
- 8月4日
-
ママリ
私ももっと手出しあると思ってたのでびっくりしました!
昔からある個人病院なんですが良心的な出産費用でとても助かりました☺️- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
個人病院だとかなり良心的ですよね😳👏🏻✨
- 8月4日

ママリ🔰
50万〜の産院で時間外・会陰縫合・拡大マスで55万でした!
-
はじめてのママリ🔰
会陰縫合、拡大マスも結構取られてるのですね😭含まれてるのかな?と思ってました💦💦
- 8月4日
-
ママリ🔰
多分自費で各々1万円ぐらいだと思います🤔時間外は3万でしたー!拡大マスは補助が昨年度から増えたので今はもう少し安いそうです。普通のマススクリーニングは公費なので含まれてると思います!
会陰裂傷II度で保険適応でしたが6.7000円ぐらいでした🥹- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
知らなかったです😳!!1人目の時にどっちもしてたはずなのですが、、😅補助が出ても、RSウイルス予防接種など新しい検討事項もでてきてややこしいですよね💦😭
会陰も保険適用と保険適用なしがあるんですね!😳💦💦
子供が黄疸で保険適用になったのはわかってたのですが、あまり細かく記載してた印象がなく😞
総合病院でしたか?- 8月4日
-
ママリ🔰
任意の方の拡大マスはするかどうか聞かれました!
今は産前産後5万もらえるし今回はRSも打つ予定です☺️色々変わりますよね!
会陰裂傷もII度からだと保険適応になる所が多い印象です🥹
私もそこまで細かくはなかったですが3+1+1だとちょうどぐらいなのでそれぐらいかなと。
個人院で個室でしたー!- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
調べてたら拡大マスを聞かれてもない気がします😅5年前はなかったのですかね🤔💦
nipt受けたのでもう産前産後の補助金が💸笑💦RS打たれるのですね!
今かかってる先生には受ける人少ないよって言われて悩んでます😞
保険適用じゃなさそうだったのでそこまで酷くなかったのですかね🤔
1人目産む前は1人部屋じゃなくても〜と思ってたけど1人部屋じゃないと絶対むりと思いました😅💦💦- 8月4日
-
ママリ🔰
5年前だった項目によってはしてるところもあったかもです🤔ちょっと調べたら公費負担でできるものが昨年度末からまた増えてました!ほぼ手出しないかもです。
筋肉まで行ってたらII度です!めっちゃ痛かったです😂
私も個室派なので個室で安いところ探してました🥹産後は個室がいいですー!- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
公費負担増えてますよね😳予防接種も増えてるし...!
筋肉まで😭💦💦💦痛そうです😭
会陰マッサージとか効くのかな?と思ってたけど1人目は切るからと助産師さんにいわれて何もせず、、2人目はした方がいいのですかね🤔
おしりセレブとかも五年前は用意してなくて。
悩んでるところはどっちも個室で総合病院なのですが、はみ出し4〜8万が25分先でご飯も美味しく手厚く、はみ出しなしが徒歩圏でTHE病院で悩んでます😭💦💦- 8月4日
-
ママリ🔰
予防接種はだいぶ公費になりましたねー!水疱瘡滑り込み、B肝・ロタは自費でした😂
痛かったです〜😭2人目は切開してもらい、3人目はちょい裂けだったので裂けやすいタイプかなと思って何もしてないです😂
4-8万は案内金額に幅がある感じですか??完全に8万だとちょっと躊躇しますが、4万だと許容範囲かな…と🤔実際今回3番目と同じ産院ですが値上がりして53万〜の案内になってましたがここの方がいいなと思って同じ所にしました🥹- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
予防接種項目が増えててびっくりしました!😳来年出産だともっと見返りあるんだろうなと思いながらギリギリ年内になりました😅
RSもそのうち助成あるんですかね🤔
切らないで済むことは諦めて〜って感じでしたけど、3人目まで😭💦💦大変でしたね💦💦
正常分娩50〜52万って案内で、+室料なんですけど最低一万で4泊か5泊で4〜6万プラスかな?と思ってて🤔でもその他諸々も上乗せされるのでしょうか😇
53万は部屋代も含みますよね?お近くですか?
明日徒歩圏の方の受診があってそこで紹介状もらわないとなのですがまだ決めれてなくて🥹優柔不断すぎて辛いです。。- 8月4日
-
ママリ🔰
無償化ですか??東京以外は手出し増えそうだなと思ってました😂
アブリスボより、ベイフォータスが先に公費になりそうな気がします🤔
ちょい裂けはもうかすり傷間隔でした🤣痛いけど1人目に比べたら全然マシでした!が切開が1番楽だったので今回は切開がいいな…笑
52の方には縫合入ってそうな気がしました🤔4泊だと5万ですよね!何か処置があれば加算はされるかなと😇
部屋代込みですー!たまたま近所に産婦人科多いんですが近い順から
①高い、2人部屋の個人院
②高い総合病院の大部屋
③値上がりした個室総合病院
④高い大部屋母乳スパルタ
⑤安い個室総合病院
⑥安い大部屋総合病院
⑦やや高い個室個人院
の次に近い(?)個人院です🥹笑- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
確かに東京今すごい高いんですよね🥹手出し増えるとか悲しいですよね💦
予防のお薬もあるのですね😳通ってる病院も教えてくれず全然知らずで勉強になります✏️
切開のほうが楽なんですか!?一度経験してもいろんなパターンがありすぎて怖すぎます🥹💦💦
アホすぎて今気づきました!笑 5万から6万上乗せになる感じですかね😅前回大きすぎて陣痛促進剤スタートだったので、同じパターンだともっと高くなる感じですよね🥹💦8万ぐらい覚悟しないとだめですよね、、、最近値上げしたっぽくて😭
安いとこにして日中産後ケア使った方がとかなのだろうか...とか思ったりで🥹
2人部屋とかもあるんですね😳!
そしてめちゃくちゃ産婦人科あるのですね!8番目でどれぐらい遠くなりますか?
私は実家の方が都市で夫の転勤で田舎に住んでるので産婦人科が少なくて😭- 8月4日
-
ママリ🔰
東京はずっと高そうですよね💦ケタがもう😭
未熟児とか基礎疾患ある子は今保険適応のやつですね!わざわざ事前には言わないかもです🤔
切開が1番楽でした🥹
促進剤、自費で+2-3万、保険だと1.2万で説明受けたんですが結局しておらず…どちらにしても使用したら加算ありそうですね💦
上の子いたら産後ケア面倒くさくないですか??😂私も行ってみたいなーと思いつつ家から出るのが面倒で😂
1番近い所で自転車3.4分、行ってる所は自転車で15分ぐらいです🥹なんでそんな遠く?と言われました笑
私の実家が田舎で1番近くて車で25分ぐらいです🥹里帰りした時はハイリスクで高速1時間半のところ行ってました🤣- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
東京の産婦人科大変そうですよね、、、
思い出しました...!何十万の高いやつですよね💉そう思うと三万って安い...😇
1人目の時は黄疸になったので保険適用で金額がすごく変わってびっくりした覚えがあります😳
(私に対しては適用なしだったので促進剤は自費ですよね。)
里帰りのときはクレジットだめだったので退院までハラハラでした😅笑
上の子が通園してるのでその時間お昼食べに感覚で行こうかな〜と思ってました。笑 日帰りだと1500円みたいでランチプライスで...
でも外出るのしんどそうです💦😅
自宅で見てる上の子いたら難しいですよね😞
うちも自転車3.4分の距離の総合病院と悩んでます💭笑
自転車で15分は近い気がします!!
田舎はお産をやめがちですもんね😭
高速1時間半!!!大変でしたね😭
その時はご飯とか美味しくないところでしたか?🤔
前回がセレブ病院だったので格差に落ち込まないか悩んでます...😂💦- 8月4日
-
ママリ🔰
間隔バグりますよね😂100万より3万安いじゃんって私もなってました🤣
子ども医療証もありますし、保険効くと安くなりますね!
3人目の時は上2人が小学生で送迎なしだったので外に出るのが面倒かつ今時期だったんで暑くて…でもランチ付きで手厚いって思うといいですね🥹今回は3番目が保育園なので外出ないとですし私も行ってみようかな☺️
そう!そんなに遠くないんですよ、でも近くにいっぱいあるのになんであえてそこ?みたいに言われます笑
結局臨月に25分のところに転院したのですが、総合病院だったらちょっといい病院食と聞いてました🥹しかも翌日転院(田舎の最終医療機関なのでベッド数確保のため健康な人は産後すぐ転院笑)
セレブからのいわゆる一般総合病院だと白米にびっくりするかもですね😂
どちらもNICUとかは同じような条件ですか??私なら25分のところにしたいです🥹- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
100万を税金で補填してくれるってすごいですよね😳🔥
保険は本当ありがたいです...🥹
子連れで暑いって本当地獄ですよね💦盆地なので余計に思います😭
保育園送迎後とかに行けるといいですよね👍母乳もみてくれるところもあるみたいです🍼
うちの自治体はネット申請でできると話してました。
いっぱい選べるって羨ましいです🥹✨質もいいのだろうな✨
田舎なので若い方は30分ぐらいの綺麗な無痛分娩クリニックに殺到してて、悩んだのですが先生が性格良くないと聞きやめました😂
翌日転院とかもあるのですね!!😭
セレブはご飯は最高だけど、コロナだったので手薄でマスクつけないと怒られたりで夜中厳しい助産師さんに冷たくされた悲しい思い出が...笑
NICUは近所しかなくて💦25分のところは近所(5分ぐらい?)の市民病院のNICUに運ばれると話してました💦
25分先のところは誰に聞いても優しいとはなしてたのでメンタル的に選ぼうかなと揺れてます...- 8月5日

はじめてのママリ🔰
時間内に出産 促進剤使用 正常分娩
個室利用 市民病院で
一時金収まり逆に戻ってきます🙂↕️
上の子達は個人病院でしたが(まだ50万ではなかったですが) 普通分娩で 範囲内でした!
-
はじめてのママリ🔰
私も家の近くの病院は返金だったのですが、食事だけでなく対応が冷たくて悩んでました🥹
個人病院で範囲内はすごいですね😳!かなり値上がりしていってて怖いです😱- 8月8日
はじめてのママリ🔰
誘発ではみ出ないのすごいですね!総合病院でしょうか?2人目も同じところですか?
手出しあり(4〜8万)の方がサービス良さそうなのですが車で25分で悩んでます💦😞
ママリ
個人の産院でした。1人目は沖縄だったので出生数が多かったのも金額に関係あるかもしれませんね🤔
2人目は、東北なので違う所です。
車で25分なら許容範囲だと思います!私産院まで車で50分掛かります…
サービスが良いところで出産された方が産後の回復に繋がるかなと思うので、25分なら大丈夫な気がします☺️