ADHDグレーかもしれない小2の息子について相談です。おしゃべりや小さく踊る行動が気になり、注意すべきかスルーすべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
ADHDグレーかなと思う小2の息子がいます。多分他の親御さんからみても、そんなことは思われない程度のグレーだと、親の私は勝手に思っています。病院に連れて行っても個性の範囲内だと言われる程度です。
勉強も、集団行動も、友達関係も、全部人並みにできています。苦手なのはスポーツくらい。スポーツは飲み込みが悪いので、人より時間がかかるタイプですが、ものすごく困っているということは特にないです。
でもおしゃべりが多かったり、ゲームをしていも何かしら喋っていたり、待ち時間に、小さく踊ったり😇(小さーく身振りしているという感じで、こそこそって感じです)。ソファーに一緒に座ると、指をくわえて、腕をすりすりしてきたりして、こちらはかなり不快。
そういうのってその内に終わると思って、今はスルーでいいんでしょうか?
うるさい。静かにしなさい。ずっとそんな喋っていると、友達に嫌がられるよ。などと言っちゃいます。
子供さんや、ご自身が子供の時そんな時があったなどでもいいので、今はスルーでいいのか、やはり言い続けたほうがいいのか教えていただけませんか?😢毎日怒るのにも疲れてしまいました。
- はじめてのママリ🔰
ママリ
え??うちの事ですか?って位に同じです😂
うちは幼稚園の時に発達障害グレーゾーンと言われ、今は同じような、落ち着きのなさと、文字を書くのが苦手ですね。
あと場所などフードコートでの食事も、苦手だったりして食べると、吐いてしまったりしてました。
とにかく他の子に迷惑かけていなければマイナスな声かけはしないほうが、いいかな?怒ったりは本人をもっと不安にさせてしまうので。
コメント