※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
お金・保険

産休、育休中は非課税ですか?

産休、育休中は非課税ですか?
無知ですいません。

コメント

ことら

住民税はかかりますよ

  • K

    K

    住民税は去年の年収に対してのやつですよね?😂
    だから今年は非課税なのかな?って笑笑

    • 10月31日
みんてぃ

社保料は免除です。
住民税は昨年の所得に対してのものなので、免除にはならないです。
産休手当、育休手当には課税されないです。

  • K

    K

    非課税になるわけではないんですかね?😂

    • 10月31日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    なんの非課税の話かわからなかったのですが、住民税のことであれば、
    昨年1月から12月の収入が大体100万以上あったら、今年の6月に住民税が決定して、納める仕組みになってます。
    会社から天引きされる場合は、6月から来年5月までで分割で支払います。

    • 10月31日
  • K

    K

    非課税というのは住民税の有無で判断するわけではないんですか??😂

    産休に入ってからは毎月会社に住民税だけ払っています!
    住民税払ってるてことはトータル的に考えて非課税とはないってことになるですかね?😂

    無知ですいません😫

    • 10月31日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    「住民税非課税世帯」の話ですかね?
    「非課税」=「税金が課されない」という意味なので住民税以外の話とも取れたという意味です。

    住民税払ってるなら、今は非課税世帯ではないですよ。
    あと、旦那さんなどが住民税払ってる場合も、非課税世帯にはならないです。

    • 10月31日
  • K

    K

    それです!

    旦那の扶養に入ってなくても旦那が住民税払っていたら非課税世帯にはならないんですね🤔
    世帯というくらいだから片方が非課税でも片方が払っていたらならないんですね🤔

    • 10月31日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    かりんさんが非課税ってはなしなら今は住民税払ってますから非課税ではないです。
    今年の収入が100万くらいあったら来年も非課税ではないです。(具体的な金額は市町村にやって違うので目安です)

    • 10月31日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    そうです、世帯で誰も住民税払ってない状態が非課税世帯です。

    • 11月1日
  • K

    K

    住民税がややこしすぎますよね😂😂
    産休明けには住民税払わなくて良くなったりともう頭がこんがらがってしまいます😂

    • 11月1日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    6月に住民税の通知をもらってるはずです。そこに記載されてる金額を、会社経由なり役所に直接なりで納めると思えば良いかと思います。
    産休明けまでに、来年5月まで支払う予定だった分を払い終えるってことじゃないんですかね?

    • 11月1日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    あ、それか、産休期間後の残りの分は、役所に直接払えってことかもですね。その場合あとで振り込み用紙が届きますよ。

    • 11月1日
  • K

    K

    貰いました!
    役所に直接もできるんですね😳
    毎月会社に届けてました😂

    いや来年の5月まで各月で払っていかないといけないみたいです😂

    産休中は収入が0状態だからまだ次の住民税の算定で払わなくてよくなるのかなーって笑笑

    • 11月1日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    細かいですが、産休は産後2ヶ月で終わって3ヶ月目からは育休ですよー。
    役所におさめるほうが楽ですが、分割の単位が大きくなるので、数ヶ月分1回に支払わないといけないです。それでもいいなら会社に普通徴収に切り替えて欲しいとお願いしてみてもいいも思います。

    来年6月からの住民税は、今年の1月から産休入るまでにもらった給料で決まります。100万こえてたら支払いは発生します。例年よりは少なくなります。

    • 11月1日
  • みんてぃ

    みんてぃ


    給料と書きましたが、正確には総支給ですね。

    • 11月1日
  • K

    K

    会社に聞いてみようとおもいます!!!

    100万超えてると思うので、来年もあるんですね😂😂


    沢山教えて頂きありがとうございます☺️

    • 11月1日
YーRーS

産休、育休中にお給料が支給されていれば課税されますよ。
支給される出産手当や育児休業給付金は非課税です。

  • K

    K

    給料は支給されてません!
    産休、育休手当をもらう予定です!

    • 10月31日