
主人のお兄さんが鬱病で京都で静養中。義理兄に会ったことない義理妹と一緒に過ごすのは心配。お誘いがあればどうするか悩んでいる。
長くなりますが読んでいただけると嬉しいです。
主人のお兄さんが鬱病を患い、8月から実家の京都で静養しています。
食事がとれない、会話ができない(筆談はできる)などの症状があるそうです。
元々とても真面目な性格で優秀だったそうで、大手の金融系の会社に勤務していました。
今年のゴールデンウィークに私達夫婦は息子を連れて住んでいる群馬から主人の実家に帰省しました。
その時はまだ義理兄は東京で仕事をしていたので、私と息子に会った事がありません。
本来なら今年の年末年始に家族で帰省する予定でした。
ただ、会ったことのない義理妹とその息子が年末年始の数日間ずっと一緒の家にいて、心が休まらないのではないかと考えてしまいます。
もし主人のご両親からお誘いがあった場合、どうするべきか悩んでいます。
もし失礼でなければ、同じようなご病気を経験した事のある方に意見がお聞きできればと思い、質問させていただきました。
長くなりましたが、お読みいただきありがとうございました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
私の実母が長年鬱病を患っています。
あと主人のお姉さんが鬱病?で引きこもりです。
主人と結婚して5年目になりますが、未だにお会いできていないです。
義両親は大変良い方達で仲良くさせていただいてますが、ご実家のお泊まりはお断りさせていただいてます😌
やはり、義理姉の事でみんなが気疲れしてしまうかもしれないので、滞在時間はなるべく短めにしています☺️
義実家が近いという理由もありますが、お邪魔する時もなるべく義実家でない所にしてお会いしてます😊

さくらママ
私ならホテルに泊まりどこか外で義両親に会います!!
家に泊まるのは断りホテルを取りますと伝えます!
-
はじめてのママリ🔰
その選択肢もありますね😊
検討してみます。
ありがとうございました❗️- 10月28日
-
さくらママ
はい!
いえいえ!- 10月29日
はじめてのママリ🔰
やはりお断りするべきですよね💦
そちらの方向で考えてみようと思います。
ご意見ありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
度々すみません💦
実母さんとご主人のお姉さんはやはり、家には来て欲しくない、そっとしておいて欲しいというのが本音なのでしょうか❓
わかる範囲で結構ですので、教えていただけると嬉しいです。
退会ユーザー
母と義姉の場合、少しパターンが違うとは思いますが…
母は家族以外とはあまり関わりたくなかったみたいです💦
義姉は基本的に家族だけみたいですが、間接的に私へ結婚祝いや娘の出産祝いをプレゼントしてくれたりするので、全く関わりたくない!という訳ではない気もします😳
ただ、うめさんの義兄さんの場合まだ静養し始めて日が浅いので、今はそっとして欲しいかもしれないですね😢
私の母も鬱病が酷かった時は引き篭もって出てこなかったので…
はじめてのママリ🔰
色々なパターンがあるんですね・・・
やはり今はまだ私達は存在感を出さないようにしようと思います。
詳しく教えていただきありがとうございました😊