※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kana*.
妊娠・出産

仙台の日赤で出産された方への質問です。パジャマはレンタルと持ち込みどちらが多いでしょうか?他に必要なものやレンタルで良かったものがあれば教えてください。

仙台の日赤で出産された方
パジャマ等はどうされましたか?

レンタルと持ち込みどちらが多いですか?
わざわざ購入するのもな・・・と思いつつ
皆さん持ち込みだったらな~と迷ってます(^_^;)

他にもこれは必要!これは要らない!
これはレンタルで良かったよ~と
いうものがあれば教えて下さい🙇🙇

コメント

初夏☀️

パジャマは持参しました!
ですが洗濯の事を考えると
レンタルされてる方が多かった気がします😅

完母ですか?
完母であれば母乳パット必要ですよ♬
後は出産後お尻痛くて椅子座れないと思うのでドーナッツクッション是非持っていって下さい!
後は箸やコップを洗う場所はあっても食器洗剤ないので割り箸や紙コップも必要ですよ♬

あこ

レンタルでアメニティがついていない頃に日赤で出産し、今回また日赤で出産する者です。

管理入院の間は既に持っていたパジャマやTシャツなどを利用し、出産後はパジャマをレンタルしました。
マタニティのパジャマじゃなくていいので、おなかが苦しくない部屋着のような物で大丈夫だと思います。出産後はレンタルだと血が付いたりしても交換して貰えましたので便利でしたよ!

アメニティでお箸などあるようですが、以前の入院の際には箸セットと水筒を持参して、泡スプレーで洗っていました。ほうじ茶だったかな?貰えたので、冷めてしまうのでマグではなく水筒に入れていました。
自販機にお産パットや母乳パット、哺乳瓶、むくみ防止の靴下など売っていました。下のセブンイレブンにも自販機にない帝王切開後に貼るテープや紙おむつなど出産グッズがありますので、健診の際に見ておくと安心ですよ!