
心拍と思っていた表示が実は心電図で、混乱している女性。看護婦さんも理解できず、心配しているが、問題ないと言われている。心拍と心電図の違いについて知りたい。
教えてください。
わかる方いましたらおしえてください。
勝手に私今までこの表示は心拍だと思っていたのですが、看護婦さんに確認したとこ、え?心拍なんてどこに乗ってるんですか?と逆に質問され、これは違うんですか?って聞いたら、んー…心拍ってどこに表示されてるのか…わからないけど、されてるなら今日の内診では特に問題ないって言ってたし、心臓も心拍も、異常なしと書いてあるので、問題ないんですけど…その心拍の表示は初めて聞きました。っていわれて、そんなことあんの…って想ったんです。
あたしのこの数字はちがうのか…。全く違うとこみてたのかわからず。
何回も看護婦さんが確認してましたが結局わからず、
もしこれがそうなら、この時期は心拍をおとなしく図ることができないんで、動いてたんだと思います。それに、先生が問題ないってことは問題ないと思うので、そこは、心配しなくて大丈夫ですが、そもそもその表示が心拍ってのは誰から聞いたんですか?的なことをいわれ、私はいや、あの…毎回説明のときに言われてますけど…って言ったら、え?わたしきいたことないけどな…って言われました。
心拍のたしかに心電図は近くにあります。
だから、心拍の心電図をわたしは勝手に心拍の数と勘違いしてる可能性があるんですが、そんなことありますか?
この心電図の上のVes−HRってとこです。
勝手にそう思ってるだけでしたら…。
- ゆり(4歳11ヶ月)
コメント

だおこ
bpmって心拍の単位なので、心拍のことだと思いますよ。
HRもハートレートの略で、心拍って意味ですし…

POOH
赤ちゃんの心拍数はのってないと思います。
Ves - HRはゆりさんの心拍ではないかと😅
-
ゆり
私のですか?
赤ちゃんの心拍数って私何で勘違いしてたんでしょう…。
上の方も赤ちゃんのって言うんですが、どこ調べても赤ちゃんの心拍数って誰もわからないような感じを書いてあったので…- 10月28日

POOH
そもそも赤ちゃんのHRは120~160台が正常範囲内なので、80台はヤバいです😅
それだといずれ心臓が止まる予測がされます。
なので、看護師さんは赤ちゃんの心拍数はわけらないといったのでは?
ちなみにエコーでも赤ちゃんの心拍数を測ることは出来ますよ👍️
-
ゆり
なんかの心拍なんでしょうけど…前は171って、書いてあって今回は84だったので、すごく気になって聞いたら、心拍って載ってますか?って聞かれてしまったのであれ?っておもって。
でも、先生は大丈夫ですって言われたのに本当に大丈夫なのか不安で不安で仕方ないです。- 10月28日
-
ゆり
ちなみに、電話して聞いたときには異常なしって書いてあるので問題ないと思いますがと言われましたが心配なので内診また受けても問題ないんでしょうか?- 10月28日
-
ゆり
看護婦さんに確認したところ、
たまに動いてて測れないときもあるんですって言われたんですが、動いてたのかな…って思うんです。
でも、大丈夫じゃないなら大丈夫なんて言いませんよね?- 10月28日

ゆり
ですよね?私もそう思ったんです。
それに正常な状態じゃないならきっと正常とは言われないですよね?
なのに、心拍も心臓も大丈夫ですって言われたのですが、それでもし何かあるなら初めからそんなこと言わないですよね?
エコーでも赤ちゃんの心拍数は図れるにしてもエコー写真に載ってますか?
さすがに、赤ちゃん心拍数やばいのに、大丈夫ですとは言わないですよね?

ゆり
表示見るとどこにも載ってないですね。

ゆり
あれ…もしかして機械ですかね?
心拍はわかると思いますが、教えるんでしょうかね?
わかりませんが、やはり心配なので明日インフルエンザの受けつつ、検査結果みてもらいつつ、行きます。
ゆり
そうですよね?これってでも看護婦さんがわからないってことありますか?
また、これって本当に正常なんですかね?
ゆり
これ、写真に載ってることありますか?
私、ここに来てから載ってるので勝手に心拍だと思ってたんですが看護婦さんがどこに乗ってるんですか?って聞かれたので、看護婦さんがどこまでわかってるのか謎で。
ゆり
それに、大丈夫ですって言われるってことあるんですかね?
赤ちゃんの心拍なら内診のときに危ないので止まってるかもしれないとかなんとか言われそうですけどね…。
普通に心臓は元気です。心拍は元気です。と言われることはあり得るんでしょうか?
だおこ
なんで看護師さんわからなかったんでしょう…?
でもそれが胎児の心拍だったら少ない気がします、大人の心拍なら正常値ですが…。
vesの意味がわからなくて…すみません💦
もしかしてゆりさんの心拍かもしれません!
ゆり
看護婦さんは聞かれたこともなければ、それが載ってることすらも知らなかったと言われました。
でも、前回は171って載ってたんです。
今回は、84ってかいてあったので、え…っておもって心配して電話したら内診したときは問題ないと出てるので、先生が見て問題があるならば書かれてると思うので、それがないってことは何もないんだと思います。また、この時期は動くからきちんと測れないときもあるんです。だから、先生が見て大丈夫ってことであれば、問題ないので大丈夫ですよって言われたんですがそもそも、この表記ってされたことありますか?
だおこ
私のエコーには載ってなかったです💦 そもそも表示がめっちゃ少ないシンプルな感じでした…
ゆり
そうなんですね。私も今まではそうだったんですが色々とマイナスとかプラスとか書いてあってなんだろうかと思ってたんですが、それできもみしても…っておもってました。
心拍ではないのかもしれないです。どこ調べても心拍が載ってるっていう情報はなく、さらにもし心拍なら本当にやばいことになるはずなので、さすがに赤ちゃん元気ですとは言わないと思います。
一度、心臓が弱いって言われてそうなんだ…って思ったんですが、そのあと別な病院で普通に異常なしっていわれて、何なんだろって思ったんですよね。