
授乳の時間について、母乳が出過ぎて乳腺炎になりやすい状況です。夜は7-8時間おきに授乳していますが、3時間ごとに起こすのがつらいです。搾乳器はNGで、助産師は自然におさまるまで吸わせるようアドバイスしています。3時間ごとの授乳を続けるべきか悩んでいます。
授乳の時間について教えてください🌱
完母で育てています。これまでに乳腺炎に2回なりました。食べものが原因というよりも、私の母乳が出過ぎるためです😢
もう少しで二ヶ月ですがまだまだ溢れ出して、娘がむせるほどです💦
基本的に泣いたら授乳にしていますが、夜中や昼寝の際まとまってねてくれます。夜だと7-8時間ほど。
乳腺炎になってから次なるのが怖くて、今も無理矢理3時間ごと起こして授乳していますが、何しても起きない時があり、私は痛いし、娘は可哀想だし…と悩んでます。
搾乳器も検討しましたが、乳腺が傷付く&オッパイの量がふえるということで、病院からは駄目と言われました。
助産師さんからは、「普通は1ヶ月ごろに母乳はおさまってくるけど、まだ出るね〜。でも自分で搾らないでね。オッパイが勘違いして、作るのやめないから。しばらくは吸ってもらうしかないね〜」と。泣いたらあげてと言われて。。
3時間事にあげるのをしばらく続けた方がいいんですかね、、痛いし硬いしつらいです、、
- モニカ(1歳0ヶ月, 3歳2ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ゆり
わたしも母乳多かったです!
助産師さんには搾乳してねって言われたので搾乳器使ってましたよ!
そして冷凍してもし母乳が出なくなってしまった時の為にって思って保存していました😊
助産師さんによって考えが違うので何が正しいか分かりませんが、モニカさんに合ったやり方を色々試してみるのもいいと思います🐰💛
モニカ
お返事ありがとうございます✩.*˚
搾乳器使われてたんですね!すごい剣幕で、絶対ダメよー!と言われたので怯えて使ってません、、笑
冷凍保存確かにいいかもです☺️どうしても、飲んでくれない時は絞って保存をしたいと思います。ありがとうございます😌💖