![a__m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![えみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみ
私は、多嚢胞性卵胞症候群で、卵胞が上手く育たないのと、自然に排卵しないことがありことがあり、クロミッド処方+注射をしていました!
お医者さんには、卵胞は、生理終了後から数えて、14日以内に排卵させなくては、その後受精、着床する確率が低くなってしまうと言われていました。
私の憶測で申し訳ないのですが💦
a_chanさんの場合、低温期25日目ということでしたので、卵胞が育つまでに時間がかかったか、大きく育たなかったことで、一度リセットさせて、再び卵胞を育てるために、クロミッドを処方されたのではないでしょうか?
なので、次はクロミッドを飲んで、卵胞が18ミリ以上に育った段階で、注射となるのでは…?🤔と思いました。
![えみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみ
そうだったんですね。
そうです、リセットは生理のことです🙆♀️
私も、注射をしながらも、同日にクロミッドも処方されることがありましたが、「何度も通うのは大変だろうから…生理がきてしまった場合は、生理開始して5日目から飲んでね。」という感じで出されていました。そして、飲み終えてから7〜9日後くらいに、また病院に行って、卵胞が育っていたら注射というサイクルだったと思います。
私も卵胞が中々育たず、漢方や、養命酒や、鍼灸など試しました。
結果的には、クロミッドと注射で授かることができましたが…途中たくさん悩みました💦
少し、仕事にベクトルを向けていた時期に授かったので、考え過ぎも良くないというのも、確かにそうなのかも知れません😳
次は、卵胞が育っていることを願っていますね🌱
-
a__m
遅くなりました!💦
えみさんもそうだったのですね💦
同じく漢方も養命酒も飲んでます😢
たしかに最近は周りの出産・妊娠報告が多くストレスが溜まりに溜まっていたと思います。
なぜ自分は…と悩んでしまいます!!
きっとストレス解消をしてるつもりでも出来ていないですね!😭
すごく励みになりました!
やさしいお言葉ありがとうございます😭💕- 10月30日
a__m
低温期14日20日24日25日と見に行って本当に少しずつしか大きくなっていなく、25日目で注射して、本日低温期27日目で17mmでした💦
一度リセットというのは、生理という事であってますか?😊
やはり成長が遅いと着床しづらいですよね。。
内診のあと、いきなり生理を待ってクロミッドの話をされたので、どうゆう事でその流れになったのかなと思ってました!😱