
赤ちゃんの授乳で悩んでいます。搾乳して哺乳瓶であげているが、罪悪感があります。授乳練習がストレスになり、母乳不足も心配です。同じ経験の方いますか?
生後20日の赤ちゃんを育てています。
授乳がうまくいかず…一口二口吸っては泣き…
ギャン泣きになってしまうことも…
吸ってくれないことの方がほとんどです。
私のやり方がヘタクソなのでしょうか?
直接吸ってもらうことが難しいので、最近は搾乳したものを哺乳瓶であげています。
搾乳機でとっていて最近は母乳の出も悪くなってきました。
そこでもう完ミにしようと思ったのですが、どこか後ろめたいというか罪悪感があります…
新生児の頃から完ミで育児されている方…
同じ思いになったことはありませんか?
授乳練習自体がストレスになって、赤ちゃんと一緒に泣きながらあげてました。
正直全然練習できてない時もあります。
母乳が出なければ仕方ないのですが、授乳の練習不足だったかな…と今更思っています。
今更思ってもしょうがないのですが…
まとまりのない文ですみません。
誰かに話を聞いてもらいたくて、投稿しました。
- なつあき(3歳9ヶ月, 5歳6ヶ月)

けー
お互いまだまだ新人なので仕方ないですけどね😅
改善したいなら母乳外来に通うと良いと思いますよ!
産院とかでやってないですか?
無理にそこまで、と思うなら完ミでも全然良いと思いますし。
罪悪感なんて不要ですよ!
乳首の形状によっては吸わせにくかったり、赤ちゃんも吸引力が弱くてうまく吸えなかったりは普通にあることですよ。
なるべく乳輪まで深く含ませて…なんて言われますができないときはできないです!(笑)
あまり追い込まず、楽しく育児するためにもミルクならミルク、搾乳なら搾乳でも全然OK!頑張りすぎないでくださいね!

はま
私も最初はすごく罪悪感でいっぱいでした。だめな母親だな〜、っと自己嫌悪も凄かったです
母乳外来にも行きましたが、上手くいきませんでした。
でもある時急に吹っ切れたんですよね!完ミでもいいじゃん!って。実際ミルクの方がすごく寝てくれるし楽でした
子供がすくすく育ってくれるなら私はどっちでもいいと思えるようになりました(*・∀・)
コメント