
産休育休明けの仕事復帰で嫌な状況。育休取れず、手取り6万円で我慢中。次の子のためにお金を貯めるか、妊娠して育休を取るか悩んでいる。同じ経験の方いますか?
産休育休明けで仕事復帰してやっぱり嫌で
仕事変える人いますか?
私は1年働いておらず育休取れなくて産休だけとって産後4ヶ月で復帰しました!今のところ嫌ですが次の子の時に育休取れるから我慢して働いてますが
早上がりとかあったり人手が多くてなかなかフルで入れず毎月手取り6万くらいです😅
なので辞めて違うとこで働いて育休もらえなくてもお金貯めてなんとかするか
我慢して妊娠するまで頑張って妊娠して育休とるか
ほんとに迷います😭
結局6月から働いてるのでもう5ヶ月くらいになりますが😅
まだ妊娠もしないし辞めとけばよかったなと後悔したり😅
同じような方いますか?
- なっつん
コメント

♡一姫二太郎のmama♡
初めまして。
同じではないですが現在妊娠5ヶ月で今年の4月に今の仕事に就いてギリギリで産休、育休が取れるんですが営業職で仕事が出来ないと給料が下がって12月までにまた仕事が出来ないと退職なので辞めようと思ってます。
こんな会社だとは思わずに入社しましたが騙されました。

🌸
同じ状況ではないですが、私は今育休中で、復帰したら、しばらくしたら辞めようと思ってます…笑
引っ越したので、職場が遠くなったのもあって💦💦
私がなっつんさんと同じ状況なら、私なら辞めますかね。
しかもなるべく早めに。
まだ妊娠されてないのなら、今から転職しても育休取れると思いますよ。
確か、1年ぐらい働いてたら育休もらえるはずだったので、半年ぐらい働いてから妊娠しても、妊娠中も産休入るまで働くので1年になりますから、大丈夫です。
それに、現在手取り6万程度なら、育休中は給料の67%か50%しかもらえないので、今のうちに転職して、手取り増やした方が貯金できると思います。
-
なっつん
辞める勇気が湧いてきました!ありがとうございます☺️
今1人目9ヶ月で
2人目は2歳差で欲しいとは思ってるんですが
それでも今辞めて違うところ働いて育休まで取得できるんでしょうか?- 10月28日
-
🌸
2歳差でしたら、来年度には出産ですよね?
そしたら、なるべく早く転職して、4月、5月とかに妊娠ならいけるかもですね。
ただ、厳しい職場だと就職してから1年未満の妊娠だと、育休の取得を認めない所もあるって聞いたことあるので、次の所が妊婦に理解ある職場だといいですね。- 10月28日
なっつん
そーなんですね😱
ひどいですね!私給料半分以下になったのですごく辛いです😭
給料低いのにすごい大変だし
泣いたことなんてたくさんあるしストレス溜まるしだけど次の子の育休のためと思って我慢してましたが
育休手当の計算したらすごい低くてやっぱり辞めようと思ってます😅
11月いっぱいで辞めれたりできるんですかね?😅