
コメント

Kumagawooo
うちの市は世帯分離の手続きしても、保育料は同居世帯全員の収入で決まりますよ
税金などが各世帯で納付書が届きます

いのりん@義父母と同居
保育園や自治体によって異なると思います。
長男のこども園は、夫婦の給料の合算で保育料が決まっていました。
そんな長男な、来月から支援施設に通います。
支援施設は、世帯分離していないと3万ぐらいの請求がくるとおっしゃってくれたので、
世帯分離の手続きしてきました☆
-
mii.
事前に教えてくれたらいいですね💦
役所に問い合わせてみます!- 10月28日

ウミ
私は住民票を取りました!
結果世帯分離されていなく、その場で変更しました!
保育料の心配もありましたが、祖父母たちの給料は合算せず夫婦だけの所得で決まったので安心しています!
-
mii.
聞いたところ、同じく
保育料は夫婦のみらしく安心しました!
ただ、世帯分離はしていても
世帯全体を見るらしく
点数は低いと言われました💦
受かる気がしません😭- 10月28日

ゆっこ
同居ですが私も計算したら
夫婦2人の収入でした!
役所に聞いてみるといいと思います(* 'ᵕ' )
-
mii.
聞いたところ
夫婦のみと言われ安心しました!
が、同居なので点数は低いと…
保育園に受かる気がしません😭- 10月28日
mii.
市によって違うんですね!💦