※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

朝早く起きる方法について相談があります。育児に鬱や知的障害が影響し、朝の時間に悩みがあるようです。どうすれば早起きできるでしょうか?

ダメダメなじぶんがいやになります
自分が育てていいのか分からなくなります
朝10時に起きて子供を起こしています。
もっと早く起きて朝ごはんをあげないといけないのに
まだ寝てくれてるからいいやとまた寝てしまいます!
7時くらいから起きてるとすごく体調が悪くなり
気分が上がらないと何もできません。
鬱と軽度の知的障害があります。
それを理由に育児を疎かにしてる自分が嫌になります。
どうしたら朝早く起きれますか?

コメント

はじめての🔰

妊娠中だから眠たい気分的不安定ですかね( ˆᴗˆ )しんどそうですね。
障害名、症状は人それぞれあるのでそこに意識せず
今日は〇〇な気分
今から少しだけ〇〇やってみよう
これやったら終わろう
など
言葉にあらわします
日常生活はこれらの積み重ねだし、コツコツ成長〇です!
出来たことを数えながらやってくとペース掴めていきますよ。
経験値積むしかないと思います!

個人的に時間におわれるのが苦手なので
日の出日の入り
朝昼晩のご飯を意識して過ごしています。
あとから後悔する性格なら尚更
スケジュール見直し、朝ごはんはパンでいいから子供とかじる、好きな飲み物を飲むなど決めておくといいですよ!

うちはテンションあげるために冷凍バナナジュース作ってます!洗い物も気分乗る時にやります