※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のの
子育て・グッズ

子供を育てる際、泣き方によって家事を放置することがあります。終わった後にしっかり構ってあげていますが、周囲からは放置が可哀想だと言われることもあります。皆さんは同様の経験がありますか?

今5ヶ月の子供を育ててます。旦那の職柄的に夜勤が多いので1人で育ててる時間が多いです。なので家事などをする時には泣き方次第で放置することが多いです。可哀想だと思いながらも構ってると全然家事進まないので放置して、終わったあとにはしっかり抱きしめてあげて、ごめんねーと言ってます。しかし友達などには可哀想などと言われたりも、、、みなさんは結構放置しちゃったりしてますか?

コメント

あんこ

放置しちゃってます!あまりにも可哀想でもおんぶ紐はまだできませんもんね😩わたしは家事をちゃっちゃかやって手抜くとこはやらずにとりあえずご飯くらいはギャン泣きだろうと進めてます笑

  • のの

    のの

    私も性格上中途半端が嫌いなので、泣いてても終わらせてかまうよーにしてます。みんなそーなんですね!

    • 10月27日
みき

普通にしますよ!特に次女は多かった気がします💦うちも夜勤が多いので…
首が座ったらほぼおんぶでした💦

  • のの

    のの

    まだおんぶデビューしてないので、結構おんぶだと楽って聞きます!

    • 10月27日
あき

同じく旦那夜中出ていく仕事で娘寝かすのが19時ぐらいなので自分は、19時に寝かしつけその後夜に家事やってます!日中は、思う存分かまってます!でも日中しかできないことがあると結構放置気味です!

  • のの

    のの

    何もしてない日中は、お散歩に行ったりで構っては上げてます!

    • 10月27日
にゃんぴー

うちは旦那が今年は忙しくて残業続きなの半分実家、半分自宅で過ごしてます。自宅で過ごしてる際は放置多くなります。ご飯作ってるときは特に(笑)火を使うときは一緒には無理なので(^-^;
ただ、他のことしてるときどうしようもないときは出来るだけ抱っこ紐で抱っこしながらやったりしてます😂