
産後3ヶ月で生理中のお風呂事情に悩んでいます。毎日お湯ためて入っているが、ベビーバスはなく、旦那も頼れず、シャワーだけでは寒い。一緒にお湯に入っても大丈夫でしょうか?
産後3ヶ月。
ついにやってきた。
母乳なのに。
上の子の時も早かったから、そろそろくるかな〜遅かったらいいな〜って話してたばかりなのに。
生理中のお風呂事情。
みなさんどうしてますか??
北海道でもうすでに寒いためシャワーで洗ったあと毎日お湯ためて入ってます。
ベビーバス的なものはないです。
旦那は帰りが遅いので頼れません。
タンポン苦手だし…
シャワーだけだと寒いし…
私もいつも通り一緒にお湯に入っても大丈夫ですかね…?
- ままさん
コメント

退会ユーザー
旦那にも頼めないので
普通に湯船入ってます!

はじめてのママリ🔰
旦那がいない時は仕方ないので普通に入ってましたよー
湯船では水圧で出ないと聞いたことありますが、気持ち短めにしてます。
-
はじめてのママリ🔰
タンポンもしてないです。
- 10月27日
-
ままさん
コメントありがとうございます☺︎
上の子の時は旦那の帰宅が早かったので生理の時は入れてもらってたのですが、今は部署がかわったので、どーしようか焦ってました(^^;;
短時間でパパッとお湯も入っちゃおうと思います!- 10月27日

ちょ
私は汚れてもいいフェイスタオル当てて入ってます。
以前大丈夫だろうと思って一緒に入ったらブツが出てきてたので、衛生的に良くないかなって思い…😑
産後一年くらい来なくていいですよね。
-
ままさん
コメントありがとうございます☺︎
衛生的に気になりますよね。。多い日が心配で…
首や腰がすわったら上の子に抱っこして入ってもらえるんだけどな〜と。
ほんとしばらくこなくていいのに…泣- 10月28日

pipi
夏は多い日はシャワーで済ませてましたが、
冬は普通に入るしかないですよね😓
-
ままさん
コメントありがとうございます☺︎
そうなんです!
夏とかはシャワーで終わらせられるからいいんですけど、さすがにもう北海道なのでそれだと寒くて…
ただでさえお風呂入れるの大変なのに生理中だと大変さが増します。。。- 10月28日
ままさん
コメントありがとうございます☺︎
お湯に入る時はタンポンしてますか?
生々しい内容なので答えたくない場合はスルーして頂いて大丈夫です(^^)
退会ユーザー
してません!
多い日でもそのままはいってます🤣
ままさん
意外と大丈夫な感じなんですね!