
来年保育園入園予定で色々見学したり未就園児教室に顔を出したりしてい…
来年保育園入園予定で色々見学したり未就園児教室に顔を出したりしています。
いいなと思った認定こども園があるのですが少し気になったことがあり、この程度は普通なのか質問させてください。
その園は定員270名、在籍240名程度のマンモス園です。
まず、1日体験入園の日、早く着き過ぎたので廊下にあるちょっとした遊びスペースで待っておくように言われたので、そこで待ちながら先生たちの様子を見ていました。
すると、知っている保護者が来たのか、一部の保護者と先生が話し込んでしまいました。まあ保護者から話しかけられたら先生も話さないわけにいかないのかなとも思いましたが、結構長い間しゃべってました。
次に、マンモスなので未就園児教室も結構な人数が来て、広くない教室にギュウギュウのこともあります。先生は2人です。
その日もまあまあの親子が来ていたのですが、いつの間にか園児が部屋に混じっていました。そして、股間を押さえてモジモジして明らかにおしっこしたい様子でした。
しかし、担任(?)の先生も呼びに来なければ、その部屋にいた2人の先生も、その子に気づいていないのか?声をかけることもありませんでした。
そうこうしてるうちにその子がお漏らししてしまい💦私が先生に教えると「あ、やっぱりおしっこした?」といって片付けてました。(気づいてたんですかね)
なんか、人数が多いぶんやはりあんまり目が行き届いてないのかなっと不安になりました😅人数が多いので誰かが見てるだろうと言う感じになってしまうのか、、、
それともこの程度のことは普通ですか?私の目が厳しすぎるのでしょうか。
その園はほかのところはよくて、第一希望にするか迷ってます。
先生からのご意見も伺えたら嬉しいです!!
- てよ(1歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント