
5ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談。寝かしつけや離乳食の時間を決めるべきか悩んでいる。同じ月齢の経験談を聞きたい。
もうすぐ5ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについてです。
5時〜6時 起床、授乳
7時 朝寝
9時〜11時 起床、授乳
17時頃 お風呂
21時〜23時 入眠
お昼以降は眠そうにぐずり始めたら寝かせ(1回30分〜1時間程を3回程度)、夜も21時以降眠そうにしたら寝室に連れていって寝かせています。
生活リズムをつけたほうがいいのかと思い20時前に寝室で寝かし始めでも、日中のように短時間で起きて遊び始めます💦寝かしつけようとしてもあーあーお喋りが始まって楽しそうなので、諦めてしまいます😂
夜は起きても1回程度でまとまって寝てくれるので特に困ってはいないのですが、離乳食開始にむけて起こす時間や授(完母)、夜の寝かす時間など決めていったほうがいいのかなとも考えています。
ただ、私自身ズボラな性格で時間でキチキチやるのもストレスになりそうだなあとも思っていて...。
同じくらいの月齢の時どのようにしていたかお聞きしたいです☺️
- もも(2歳2ヶ月, 2歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ママリ
その頃はお風呂→ミルク→就寝っていうリズムだけ崩さないようにしてたのと、夕寝は遅くても17時までには起こしてました!
もも
なるほどですね!
17時以降でも寝ちゃうことがあるので、うちでも実践してみます(*^ω^*)
ありがとございました!