※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
妊娠・出産

厚木産婦人科で出産された方へ 入院時に必要なものや無痛分娩の流れについて教えてください。

厚木産婦人科で出産された方に質問です!

持ち物に書いてあるもの以外で
あったら便利だったものがあれば教えてください😊

後期面談の時に新生児サイズのおむつ20枚入りを
もらったのですが、入院の時はまた別で用意があるのでしょうか?あるのなら何枚入りのものでしたか?
面談の時に聞き忘れてしまって、新生児サイズのおむつを買っておくか迷っています💦

無痛分娩を選んだ方がいたら
流れなども教えていただきたいです!

コメント

雪花

厚木産婦人科で出産しました。
少し前なのであまり覚えていないのですが、あってよかったのは
延長コード
ベビー用の爪切り(産まれてすぐでも結構爪が長くて、入院中に切った記憶が…)
骨盤ベルト+着圧ソックス
ドライヤー(シャワー室にはあったけど部屋には無かった気が…。シャワー室は使える時間が限られているので部屋でドライヤーかけられると便利)
思い出せたのはこんな感じです。

おむつ、おしりふき、ミルクは入院中は自分では用意しなかったです。

無痛分娩は、計画分娩ではなく陣痛が来てから入院にしたので、陣痛が5分間隔になってから病院に移動して入院→ほどなく手術室(?)で背中から麻酔を入れる→陣痛の間隔が短くなるまでは点滴しながら陣痛室(私の時は空きがなくしばらく病室にいましたが)で過ごす→間隔が短くなったら分娩室へ。という流れでした。
分娩室に移動するまでは病室でテレビ見たり仮眠したりしていましたよ😊

  • のん

    のん

    丁寧にありがとうございます😊
    全部持っていこうと思います!

    • 10月27日
ナモン

厚木産婦人科で出産予定で、陣痛待ちの無痛分娩希望です!

第一子の経験から、おむつは新生児用を1袋だけ用意しました。
メーカーによって子供の体格や肌に合わない物があるので、最初はまとめ買いしない方が良いです。

後期面談冊子の2.4.5.以外で入院バッグに用意している物は、
・ペットボトルストロー
・パウチの蒟蒻ゼリー2つ
・授乳ブラ4(入院日数分)
・授乳キャミソール4
・靴下4
・骨盤ベルト1
・スキンケア、化粧品
・ボディークリーム(乾燥肌なのでママ用)
・サニタリーショーツ3(産褥ショーツが汚れて足りなくなった場合のために)
・赤ちゃん用ガーゼ3
・タオル2枚(何かと使う)
・洗濯物を入れるビニール袋
・ファイル入れ(退院時にパンフレットや書類など増えます)
・充電器やお財布などなど

こんな感じでしょうか。
心配性で、あれもこれもと準備してたら、バッグがパンパンになってしまいました😅

  • のん

    のん

    ありがとうございます☺️
    もうすぐうまれるんですね〜👶🏻💕

    新生児用一袋買っておこうと思います!

    入院バッグの中身も参考にさせていただきます☺️

    • 10月30日