
入籍予定が早まり、妊娠中の悩みや旦那との関係、過去の辛い経験、母親としての不安を抱えています。周囲のサポートが得られず孤独を感じています。
本来10月中に入籍する予定でしたが少しはやく第一子を授かりました。
最初はお互い子供ができる体では無いのかな…と思っていたので諦めてましたが、妊娠検査薬で陽性反応が出たときは凄く嬉しかったです。
ですが初めての経験でとまどいがあったり、不安になったり(酷いときは自傷行為やネガティブ発言)してしまいます。
そして吐き気があり体が重い中、夕飯(つわり発症してから鍋続き)を作ったり洗濯物を洗って干したりはしてますが、旦那は本業&副業してるため疲れて帰ってき寝る…休みの日はひたすらゲームばかりして全部家のことを今迄みたいに押し付けられます。
手伝ってって言っても、つわりが辛くてしんどいといっても理解しようとしてくれません…
しかもご飯について、家のことについて「何もしてない」「手抜き」だと散々なことを言われます
※他にも別の話になりますが、母子手帳を発行しに区役所に二人で行ったとき職員さんの前でダルそうな態度を取っていたので注意すると「こっちは疲れて眠たいねん!」と逆ギレ。 こんな感じで本当に無神経で人に愛想なければ、人の気持ちを理解しようとしてくれません…
最近では入籍すると本業のお給料が上がるからはやく結婚したいと言われましたw
私の本籍が愛媛の為本籍書?みたいなものを手配中なんですが言われた時からずっと今でも悲しくて辛いです。
じゃあ他に頼れる人はいるのかと言うと
母親しか親戚の居ない私は高3で育児放棄され、連絡しても出てくれない…etcという毒親
地元は離れてるため頼れる友達は居ない
旦那の親とはあまり折り合いが良くない
こんな環境の為頼る人もいない
全部私が悪いかもしれない
もっと頑張ればこんなことにならなかったんだろうなと思いますが…
色々考え詰めてしまい、しまいには死にたい・消えたい・この子を幸せにする自身がないと考えてしまう最低な母親です。
こんな母親が子供を育てて幸せにできますでしょうか?
自分の親みたいに手を出さないか怖くて辛いです
- さち(4歳9ヶ月)

ニコ
まず旦那の理解が足りないので理解してもらわないと話しにならないです。
私も悪阻が酷くて初期から出産してもずっと続いていました。
旦那は、すごく理解してくれる人だったのでご飯作れなくてもいいよ、今は赤ちゃんを守る事だけを考えてほしいと言われました。
たしかにつわりが酷くてマタニティブルーにもなりましたし、なんでこんな辛いのもう嫌だと思った事も沢山ありました。
でも、10ヶ月頑張って育てた赤ちゃんが産まれてくる姿を見たら感動して涙が流れました。
今はしんどくてほかのことを考える余裕もなくて当たり前です!
しんどい時は、無理せず身体を第一に考えてくださいね。
赤ちゃん産まれたらゆっくりする暇もなくなりますから今のうちにゆっくり休んでください‼️
泣きたくなったら思いっきり泣いていいから我慢しないでね😌

ゆか
旦那以外に誰も頼る人がいなければ、出産後しんどいですよ💦
母といっても人間なので体調を崩して熱が出る日もあります。それでも育児はしないといけないです。そんな時、誰かに頼れたら…と思います。
うちの旦那も2人目が生まれて、ようやく育児や家事に協力的になりました。長女の時は皆無だったので😂
旦那を教育するか、旦那の親と仲を深めるか…しかないと思います。
さちさんを肯定してくれる人がいなくて不安になっているんだと思います。
子どもが生まれたら可愛いですよ❤️必死に母(自分)を求めてくれ、自分を必要としてくれる人がいるので❣️
今はとりあえず、ゆっくりしましょ!大事な時期なので💦

退会ユーザー
身近に頼れる人がいなくても、役所だったり保健師さんがサポートしてくれることも多いので、しんどいときは遠慮なくそういった機関にSOSを出してくださいね。母子手帳とともにもらった資料の中にいろいろと書いてあるかと思います。
男性にはつわりなんてなかなか理解できないですよ💦私自身も、自分が妊娠しなきゃこんなに辛いだなんて思ってもみなかったので。
手抜きできるところは手抜きでも大人は死にませんからね!
コメント