
息子の言葉が増えてきたので心配はいらないでしょうか?
うちの息子は言葉が遅いんですけど
ここ1ヶ月ぐらいでこのぐらいの
言葉を喋るようになりました。
あったー、あっち(熱い)、いたいいたい(ハサミとか見て)
おー(おはよ)、はい(あげるとき)、うんま(美味しい)
べっべ(ばっちい)、うっうん(うんちしたとき)、ちー(静かに)
かーいー(かわいい)、おーあっ(お茶)、たまにママ
あっこ(だっこ)、っきいー(大きい車とか見て)
みんみ?(むんむ虫)、アンッパー(アンパンマン)
あっかー?(おっかい)、あわあわ(泡)
です。
私にしか伝わらないような言葉なんですけど
これ一応言葉が増えてきたってことでいいんでしょうか?
- なな(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ぽん
増えてきたんじゃないでしょうか☺️
男の子はおしゃべり遅めっていいますしゆっくりで全然大丈夫だと思います!
友達の2歳ちょっとの男の子もそのくらい話す感じでしたよ(●´ω`●)

しー
増えてます!!
うちも言葉が遅くて、1歳9か月の時はそんなに多くなかったですよ。
2歳過ぎて突然「あれ?ママいないねぇ」とお家で隠れんぼしてるときに言い出し、今はうちの犬が私にじゃれて甘噛みしたりすると「〇〇ちゃんだめ!ママいたいいたいでしょ!」と結構な長文話します。なので、そこまで増えてきたら、1日1日あっという間に増えて行きますよー😆
-
なな
言葉が増えてきたってカウントしていいですよね?
でも言葉増えてきたのにママはまだ言いません( .. )
ママは?と言うと指さしてくるけど、ママって言ってっと言うとたまに言うけど私がしつこいからか...(笑)笑ってごまかしたり、やっ!ってプンっとされます( ;∀;)- 10月26日
-
しー
わー!分かります!!
うちも1歳9か月の頃まんまも言えるし、ママも言えるはずなのに全然言ってくれませんでした😭
近くに居過ぎて言う必要性が感じられないんですかね。保育園通って2か月くらいしたらママ連発する様になりましたよ。- 10月26日
-
なな
わかってくれますか(´;ω;`)
ママは?って言うと指差ししてくるから、そうだよママだよ〜ママいたしょ〜って言ったらニコニコするから、ママって言ってみ〜?って言うとプイッてされて、ガ━l||l(0Δ0)l||l━ンって感じです...笑
やっぱり保育園通うようになると変わるんですね( ˙◊˙ )!- 10月27日
なな
お喋り?というか私の方を見て言ってはいるけど、単語を言ってるぐらいなので大丈夫なのかな?って思いました。
すいません、言ってる事わかりますかね?´д`;