
産後クライシスでしょうか?気持ちがずっと不安定でしんどいです。子ども…
産後クライシスでしょうか?気持ちがずっと不安定でしんどいです。子どもはかわいい、くたびれても何だかんだ育児はうまくやっていると思います。。旦那は育児に協力的ですが言ったことをすぐ忘れる癖、だらしなさが以前より目について怒りでいっぱいになったり、なんで??と悲しくなったりします。旦那は出産後に脱サラして夢だった自営業を始めました。そんな生活がガラッと変わるタイミングでも私は子どもを強く望んでいたので子作りも同時進行。自分で進めたことなのに、こんなに旦那への気持ちが不安定になるとは。スキンシップが足りないのかなと思っても出産後痛くて気持ちよくなくなってしまいました。。離婚したら気持ちが前向きになるのかな?とふと考えてしまいます。前みたいに仲良く過ごしていきたいのに。落ち着くときがくるのでしょうか?
- tomo*(6歳)
コメント

千
気のせいかもしれませんが、私は卒乳したら精神的に安定してきました!
私も娘が10ヶ月の時は大分落ち着いてはきてたものの、何かと情緒不安定になる時が多かったと思います😨

プリン
出産して2ヶ月ですが、私も同じ感情です。
言ったことをすぐ忘れる、だらしのない夫に腹が立ち、悲しくなります。
子供をかわいがり育児も積極的にするし、片付けて無い事を注意すればやってくれています。
数ヶ月すれば、私の気持ちが安定していろいろ気にならなくなると思っていますが、、、
tomo*さんは産後から現在まで気持ちの不安定さが続いていますか?
回答になっておらずすみません😣
-
tomo*
言えばやってくれる→毎回注意しないとできないの?ってなってしまって。。産後。。いや、妊娠中からずっと現在まで続いています(>_<)仕事やらなんやらもっと忙しく、自分のコミュニティも広がれば目くじらたてなくてすむのかなぁ。。と保活し始めました。それでももう少し一緒に子どもと過ごしたかった。旦那が邪魔すぎる(>_<)と思ってしまう自分がいます。生活を金銭的に守ってくれているのは旦那でお互い尊重しあえるようになりたいのですが。。。なかなか難しく。。
- 10月26日
tomo*
私も卒乳したら安定してくれることを願います(>_<)一緒に育てていくはずなのに一緒にいるとイライラしてしまって疲れます(>_<)