
外出先の食事について今日で1歳半の男の子を育てています。離乳食も完了…
外出先の食事について
今日で1歳半の男の子を育てています。
離乳食も完了する頃合いで、今まで主にBFをあげていましたが夜の食事は大人と同じもの(味付けのみ変えて)を食べさせるようになってきました。
今までは外出先では和光堂のお弁当セットをあげていたのですが1〜2ヶ月ほど前から急に受け付けなくなりました。恐らくご飯がベタベタしているのが気にくわないのだと思います…
もう離乳食完了なので当然かもしれませんが子連れで食事に行きたいときに今までと方法を変えてやらなければと思いました。
自分が思いついたのは以下3つです。
①お弁当を自作して持っていく
→フードコートならまだしもお店ではダメかも?
②ご飯のみ持っていってレトルトパウチのものをかけてあげる
→ご飯もお店では持ち込みダメかも?
③大人の食事をとりわけてあげる
→味付けを薄めたいときどうするか、もうお子様ランチ的なものをあげてもよいのか?
同じような月齢の方どうしていますか?
参考にしたいので、①〜③から選んで自分はどうしているか教えてください。
よろしくお願いいたします🙇♀️
- ピモコ(6歳)
コメント

さなママ
どのパターンもやっていますが、最近は主に③です🤔
お子様ランチは食べられないのが多いので、うどんや卵焼き、炊き込みご飯、チャーハンなどを食べさせてます!
味は特に薄めないです🤔

mi
③1歳3ヶ月くらいからはキッズメニュー食べてます!(アレルギーないので)
あとは私がオムライスとかハンバーグとかうどんとか食べやすそうなものにして分けてます*
味濃いのが気になりはしますが、毎日ではないので割り切ってます○
-
ピモコ
やっぱり子どもが食べられそうなもの頼むことになりますよね!笑
どんなお店のキッズメニューあげられてますか?うちはまだモスのノンアレルゲンバーガーくらいしかあげられてないです💦- 10月26日
-
mi
遅くなりました💦
ガストとかだとLINEクーポン使えばキッズメニューが199円なのでよく使います!
残されてもまあいいやって思えるので笑
三種類くらいあって、うちの子はハンバーグが多いです!
あとサイゼとかのパスタとか、大戸屋のオムライスとかも食べました*- 11月1日

☺︎
おにぎりを持っていくことが
多いです☺︎
あとは、スティックパン!
白米は大体どこに行ってもあるので
常にレトルトカレーやお茶漬けの素は
持ち歩いてます⸜( ॑꒳ ॑ )⸝⋆*
お子様ランチがあって
子供が食べれそうな時は
頼んでます!
その場で決めてます☺︎
-
ピモコ
おにぎりいいですね!うちはまだおにぎりあんまり食べてくれなくて…😂
確かに白飯はどこにでもありますね!常に用意しておくの大切ですね✨- 10月26日

ぴ
3ですね!
お子様ランチがあれば頼みます!
なければ、上の子と半分で食べれそうなもの(うどん、ハンバーグなど)にしてます!
味も特に薄めず、その時だけなので気にしてません。
-
ピモコ
他の方も言われてますが一回だけでその時だけだし、って薄められたりしないんですね!
ちょっと私の頭がガチガチになってたかもしれないです。- 10月26日

ままり
娘も1歳過ぎてからBFのお弁当セットのご飯を受け付けなくなりました、理由は恐らくピモコさんの息子さんと同じです😵
なので、最近は②③が多いです。②の場合は白米だけお店で注文して、おかずだけパウチのものを持参して食べさせています。③の場合は食べれるおかず、もしくはカレーなどのお子様ランチを頼んだりしてます(食べきれませんが…💦)
-
ピモコ
なんか急に食べなくなったのでビックリしちゃいました😂
おかずパウチ持ち歩いてみます!- 10月26日
ピモコ
まだお子様ランチは早いかな〜という感じですよね!
ちなみにどんなお店に行かれますか?チェーン店とかありましたら教えてください!🙇♀️