
1歳半の子供がいて来年1月に下の子が生まれる専業主婦が、ハロー赤ちゃんに参加するために一時保育に預けることを悩んでいます。みなさんは参加をやめますか?初めて預ける時の子供の反応を教えてください。
専業主婦で今1歳半の息子がいます。
今まで一時保育や両親に子供を預けたことがないのですが、来年1月に下の子が生まれるので、妊娠中何があるかわからないので一時保育に預けようと思ってます。
今回預けるのはハロー赤ちゃんというのに参加する為です。
預ける日決めたのですが子供がかわいそうになってきたりダメ母だなぁって思ったり不安になってきました。
みなさんならハロー赤ちゃん(子連れ不可)への参加をやめるでしょうか?
また初めて一時保育に預けた時のお子様の反応教えてください。
- そら(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ひづき
妊娠して産婦人科に受診するのに、10ヶ月で初めて一時保育に半日預けました。
よく遊びに行ってる支援センターと先生が一緒なので、預ける時にも全く泣かずに自分から先生に“抱っこ”と手を伸ばし、お迎えに行った時も、私に気づきながらも遊びを止めないとか(笑)
泣かないか少し心配していましたが、全く心配いらなかったようで、2回目からも平気です。
でも、普段から人見知りを全然しない子なのて、子どもの性格にもよるかもです😊

はじめてのママリ
初めて預ける時は私もそのような気持ちになりました。。
預けた時は子どもも泣いていてこっちまで涙が出そうになりましたが、迎えに行った時には意外と楽しかったのかケロッとしてましたよ。
また私自身も気分転換になり気持ちに余裕がもて子どもと穏やかに接することができました!
預けていいと思いますよ
-
そら
なりますよね😭
ごめんって何回も思ってるけど予約しちゃいました。
預ける時泣いていたのですね😭私まで泣いてしまいそうです💦
そうでしたか✨迎えに行った時は楽しそうだったんですね!今まで預けたことがないので1人で行動するのが変な気持ちになりそうだけど気分転換になりそうですね✨ありがとうございます😊- 10月25日

ぬん
私は預けることがダメ母だとは思わないですよ🙂
何かあった時のために慣らしておくのはとても大事だと思います😊
私も初めて預ける時は色々考えることもありましたが、子供は楽しそうに遊んでました。それまで他のこと交わったこともほぼありませんでしたし、いい経験になったと感じました!
-
そら
優しいお言葉ありがとうございます!✨
お子さんが楽しそうに遊んでくれるのが嬉しいですね😊
ギャン泣きだったりしたら保育園から呼ばれるんでしょうか?預けるまで不安がいっぱいです😂- 10月25日
-
ぬん
リフレッシュでも使ってましたが離れるのも母子ともに大事かなとも思うので😊
何ヶ所か預けましたがギャン泣き程度では呼ばれないと思います🤔何時間も泣き続けて泣き止まないとかなら呼ばれるかもしれませんけどね💦
その代わりに短時間の慣らし保育必須の所ばかりでした🙂- 10月25日
-
そら
冠婚葬祭でもないのに預けていいんだろうか、、と何度も悩みました💦
でもリフレッシュになりそうですね✨- 10月25日
そら
預ける前に何回か遊びに行って慣れた方が良さそうですね✨
夕方からママっ子になるので預ける昼間は大丈夫かなー💦と思っているのですが、いない事に気付いてギャン泣きしないか不安でしたが、お子さんの性格によりますね😊
ひづき
預ける時に泣かれるのもツラいですが、預けた瞬間から私の事には見向きもせずにニコニコと遊び始める姿を見ると、“母親いらなくない❔”とかなり淋しい気持ちになっちゃいます😅
事前に遊びに行ける環境なら、何度か遊びに行って場所慣れしておいた方がいいと思います😊
そら
預ける場所が安心できると分かっているのですね😊
預けるの決めてからテンション下がってましたが、これも私と息子のため!と気持ち切り替えます✨ありがとうございます😊