![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食中期でペースト状のものしか食べない子どもについて、固形食への移行方法や経験を教えてください。
離乳食中期でもみじん切りや角切りのものは食べてくれなくて、ペースト状のものしか食べなかったよっていう方いますか?
申し訳ないですが、そうではない方からの回答やアドバイスは今回は大丈夫です😥
離乳食自体は100〜150gほど食べられているのですが、少し前に支援センターの助産師さんからそろそろみじん切りにしていってねと言われ、みじん切りや7ヶ月からの角切り野菜が入ったベビーフードをあげたりしてみたのですが、角切り等が入っているものは怒って口を開けてくれません。またひらめ等の魚を細かくしたものをおかゆに入れても食べません。
しかし怒り始めて口を開けなくなっても、おかゆやヨーグルト等のペースト状のものだとわかるとまた口を開け始めます。おかゆはキユーピーの瓶のものをあげていて、そのくらいのつぶつぶは食べられるようなのですが…ここからどのように固形にしていけばいいのか、それともペースト状のものだけでしばらくあげていてもいいのか、悩んでいます。
同じような経験がある方、どのくらいの月齢までペーストをあげていて、どのように固形にしていったのか、教えて欲しいです😢
- ままりん(6歳)
コメント
![華](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
華
うちも最初は駄目でした。口を開けないではなくて、オエッオエッて言って食べてくれませんでした💦
でもペーストの物と交互にやってるうちに2週間くらいで慣れて食べ始めましたよ❤️
ただ、野菜もご飯もっていうふうに全部一気にやるんじゃなくて、うちはご飯の粒を少し荒くするところからにしました!!
水分は多めですが‥
そのうちそれひとつ食べれるようになったら、野菜もチャレンジしたところ前よりオエッが少なくなって、今は何でも食べてます🙂
![ももたろう🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももたろう🍑
うちの子11ヶ月になりましたが未だにペーストです🤣🤣
-
ままりん
こんな言い方は良くないかもしれないですが、なんだか安心しました😭
ペースト以外食べてくれる気配がないので、無理に食べさせて怒られるのもストレスで、諦めてペーストばかりあげてます😭- 10月25日
-
ももたろう🍑
8ヶ月のころは、
離乳食すら食べてくれなかったです💦
まだまだ焦らないでいいと
先生や友達に励まされました✨
その子のペースは
少しの間差が出てしまうので
気にしないよーに
なにかひとつ食べられるよーになったらおもいっきり誉めてます😆
固形はうどんなら
食べられるよーになりました!
いつの間にか大丈夫なんですね!
そのうちです♥️
またしばらく様子みて
奥さんの気分であげて見よーかなって思った時にあげてみたりするのも◎
わざわざ作るんでは無くてたまたまのものを口に入れて様子見る!って感じを繰り返してます🥺- 10月25日
![₍˄·͈༝·͈˄₎ค〃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
₍˄·͈༝·͈˄₎ค〃
うちの子もそんな感じだったので、基本的にペースト状にしてました。たまにペースト状のおかずの中にめちゃくちゃ細かくしたみじん切りの野菜も混ぜてみたりと少しだけ練習させてみました。
ペースト状も完璧にはせずにすこーしだけ形残してみたりと工夫してみました。今では固形の物食べれますが、時々嫌がります💦
-
ままりん
やっぱり少しずつ混ぜていくのがいいんですかね😭
今は少しでも混ぜるとバレて食べなくなるんですよね😭- 10月25日
![マロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マロン
うちも7-8ヶ月くらいまではペーストメインでした💦
好物のバナナからみじん切りに慣らして徐々に他の食材に移行しました。
10ヶ月~11ヶ月ではある程度固形のものも食べてくれますが、咀嚼せず丸飲み気味です😵💨
-
ままりん
バナナは試したことがないのでやってみます!!!
はじめの方ももぐもぐするもののごきゅりと飲み込む音がするので丸呑みになっちゃってそれが嫌なのかなぁと思ったり😢- 10月25日
![あいあい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいあい
下の子が進みが遅く
ペーストなら食べてくれて
中期に出来ませんでした💧
保育園でも1人だけ
ペーストを食べていました😅
あまりムリをせず食べたくなったら食べて~♪♪という感じで掴み食べの物は余裕のある時だけ出していました🙌
気の向いた時は掴んで
口にしてくれて
気に入らないとぺっと吐かれ
好みだった時は少しだけ
食べてくれていました😆
ほとんどが無駄に終わる事が
多かったですが興味を示す
事を目的にしていたので
時間も精神的にも我慢でした😅
今は完了期にまだなれず
中期です🤣🤣
-
ままりん
そうだったんですね。
掴み食べ、まださせたことないんですけど、それだと食べてくれたりするんですかねぇ…悩みます。- 10月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
歯がなかなか生えず、しばらくペーストでした。
歯茎で余裕で潰せる固さでも上手く行かず、本当に困りました。
転機は、キューピーベビーフードの瓶のシチューでした。キューピーシリーズは、具が少なくほとんどあんかけで、吐き出していましたが二回三回と口にいれ、モグモグ…こうやって噛んで?モグモグムグムグと一緒に仕草をしました。
口もこうやってあけるのよ…あーん。と見せてました。
あと、ベビーフードに入ってる野菜とか更に潰しました。吐き出そうが、ペーストだけどン?あれ?みたいになるぐらい、スプーンで潰し、粥に混ぜたり。
最終的には、メチャメチャ褒めて、夫に報告し、パパ大好き息子は食べたらパパがナデナデ抱っこにお散歩‼️となり、何とか食べました。
それが10ヶ月半ばでした💦
-
ままりん
瓶のシチューらさは試したことなかったです!!
10ヶ月!!なるほど!!
気長に試していこうと思います😭- 10月25日
![りりす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりす
丸のみしてる様な気がするのと、詰まると怖いので、潰しながらあげてます(^^;;
ゆっくりペースで大丈夫です。
自我が出てくると怒るので、最初にBFのりんごゼリーやバナナプリンあげて気を引きます。
今はバナナの固形は食べます。
-
ままりん
りんごゼリーなんてあるんですね。
うちもヨーグルトで気を引いてなんとか少し食べるって感じです…- 10月25日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
うちも全然食べませんでした😭
口は開けても、食べて固形があるとわざわざ手でとって出してましたwwwww
お豆腐は唯一そのまま食べるようになったので、
粗めのおかゆとお豆腐から固形に入りました。
バナナも食べるの早かったです😄
あとは全然ダメで、赤ちゃんせんべいとかは食べてたので、なんで😳😩って感じでした。
一歳すぎてもお魚はダメな時は出しますよ!
のんびりで大丈夫だと思います🙆♀️
-
ままりん
おお!そうなんですね!
うちも豆腐のみ粗く潰したものでも食べられるようなので、それは練習のためによく出してます。
そして赤ちゃんせんべいはうちも食べるんですよねぇ…- 10月25日
-
あや
赤ちゃんせんべい食べるなら
食パンとかは食べるかもしれないですよ!笑えますけどwww
うちは試しに食パン渡したらちぎるのが楽しかったらしく、ちぎって食べてくれました😂
もしかしたら食べさせてもらえる物=ペーストって思ってるのもあるかもしれないので、遊ばせるつもりでつかみ食べさせてもいいかもしれないです!
うちはスプーンであげても人参は食べないけど、茹でたスティックなら持ってかじって見るとかあったので🤣
麺類とかもぐっちゃぐちゃにしつつ掴んで食べ始めてくれたりしました😄- 10月25日
![手毬歌](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
手毬歌
ペーストでも食べてくれて栄養がとれていればいいと思います。
そのうちに掴み食べが始まると、それはつまるかもー😅という大きさでもかじりついたりしますよ。
バナナとかさつまいもとか、ちょっと甘めのものをあげてみるのもいいかもしれません。
その子の好きな食べ物だと多少大きくてもチャレンジしてくれる気がします。
-
ままりん
そうですよね。
ただ楽したいのでベビーフードにも慣れてほしくて、そうすると角切りが食べられないとあげられない、という別の悩みをありまして。
バナナから試してみようと思います☺️- 10月25日
-
手毬歌
ベビー フードも赤ちゃんにとって美味しいのと美味しくないのとありますよ。
アカチャンホンポに売っている味千汐路(あじせんしおじ)のベビーフードは値段は高めですが、有機野菜を使っているので、うちの子はペロリと食べますよ😊
常備はしていませんが、旅行のときに重宝しました。
他のメーカーのベビーフードも持って行きましたが、あまり好きじゃない味のは食べませんでした。- 10月26日
![はっちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっちゃ
うちは8ヶ月~10ヶ月終わりまで離乳食拒否で、角切りはおろかペーストすら食べなくなりました😅
唯一食べてくれたのはハイハインのみ。
そんな娘は11ヶ月入ってから急に食事を食べるようになりましたが、BFで例えるならやっと7ヶ月のものを口にするようになったくらいでした😭
そこから、1ヶ月でどんどん食欲が増して固さにも慣れて、7→9→12まで上がりましたし、必要量も接種できています✨最近はイチョウ切りのお野菜もモグモグします!
私もスケジュール通りに進まないことに散々悩みましたし、保健師さんや医師は厳しい人も多くとにかく月齢通りに食べさせるように、食べなくても月齢にあったものを出すようにと言われてました💦
ただ、最終的に医師に言われたのは赤ちゃんは嫌なものはどんなに食べさせようとしたところで食べないから!でした😅
赤ちゃんによってかなり個人差があると聞きますが、今食べれないのをすぐお母さんが解決出来なかったとしても、この先ステップアップ出来ないなんてことはないと思います!
ストレスのない範囲でそろそろ食べるかな?でたまに出してを続けて食べるようになったら進むのもありだと思います✌
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
うちの子も上はなかなか噛むのが苦手ですすまなかったです😅
➕離乳食も全然食べず💦
ご飯食べないの3歳まで続きました💦
しかし、気づいたら離乳食も形態すすんで今はモリモリ食べます(^^)
下の子も最初はみじん切り嫌がりましたが今中期で中期の形態食べてます😃
![里緒ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里緒ママ
うちも最近までペーストでした( ̄▽ ̄;)ベビーフードの固形を毎日1匙ずつ練習してモグモグしたら誉めてました🎵
まだたまに丸のみしたりありますが、歯が生えてないし、1歳になったらまた変わるかな?と思って今はゆっくりやってます😃
丸のみを覚えると丸のみの癖がつくらしいので、そこは気をつけてます(^^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ようやく、角切りを食べてくれましたよ(笑)
歯はどうですか?
歯が生えないと、嫌がる子供はいるみたいですよ。
キューピーの、白身魚のクリーム煮や角切り野菜ミックスや4種根菜トリササミは、随分お世話になりました😅
![たんぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんぽぽ
うちはもともと離乳食の量も30gとかしか食べてくれなくて
固形にし始めた頃全く食べなくなったので
またペーストに戻して
今まだペーストです😭
自分が食パンとかふかした芋食べてるときに少し分けてあげると
固形でももぐもぐして食べてるのに
にんじんとか固形にしたら
おえってして食べてくれないです😭
ままりん
そうなんですね。
はじめはちゃんともぐもぐして食べられているのですが、数口目〜半分くらいから頑なに口を開けてくれないのです…
ペーストと交互にしてみてるのですが、やはり途中から食べないので困ってて😢
華
その交互はやり始めてどのくらいですか?
ままりん
もうそろそろ1ヶ月近くになりますかね…
華
まだ8ヶ月なのでボーロとかハイハインとかお菓子はまだですかね??
友達のところは、好物になりそうな固形物を与えてペースト卒業できたそうです。
そういえばうちは、りんごとかバナナ、果物も小さくカットして試しました✨
でも無理に早く進めようとしなくても、気長にでいいとは思いますが‥