
母乳が足りず、ミルクを求める赤ちゃんについて相談です。ストレスで母乳が減ることはあるでしょうか?乳頭混乱の可能性やおっぱいマッサージの効果についても疑問があります。
混合で育てています。
先週から昼間はミルクなしで寝落ちしてくれることがよくあったので母乳メインになるように昼間頻回授乳して頑張っていたのですが、いきなり3日前から母乳足りていないようで毎度ミルク足さないと大泣きするようになりました。
3日前少しストレスがかかることがあったのですが、一度のストレスでいきなり母乳ガクッと減ることってありますか?
うまく軌道に乗ってきてくれたと思った矢先、ショックです😭
徐々に吸わなくなってきてさっきはトータル1分も吸ってくれませんでした
哺乳瓶おしゃぶり乳首で乳頭混乱?起こしてるのかとも思ったのですが可能性ありますか?
ミルクあげれば拒否せずゴクゴク飲みます
おっぱいマッサージ行かないと軌道になることはなさそうですかね😭?
- はじめてのママリ(5歳7ヶ月)

退会ユーザー
私も混合で1ヶ月半頃の時におっぱい吸わせようとするとギャン泣きミルクは飲むのにと思ってましたが、ギャン泣きしても吸わせようと頑張りました!
そしたら今でも混合ですがおっぱい吸って、ミルクも飲んでくれるようになりましたよ!
もしかしたら、母乳が減ったんではなく赤ちゃんの飲む量が増えたのかもしれませんね😊
コメント