
コメント

かんちゃん
はびきの医療センターに関してです🙂
私は双胎の経験も帝王切開の経験もないことが前提でお話しします。
順調な妊娠経過であれば双胎の帝王切開は問題なくできると思います。
ただし、新生児に何かあった場合の治療は簡単なことしかできません。
ですので、産後に何かあった場合の搬送は母子医療センターになります。もちろん妊娠経過途中で何かリスクがわかれば転院もあります。
私は大学病院のNICUでの看護師経験がありますので、母になった今、整った医療体制はとても心強いと思います。
ですので、自宅からの距離が同じくらいなら母子センターを選びます。
実際私の自宅からはびきの医療センターは20分程度、母子センターは1時間以上かかるので母子センターの選択肢はないのですが💦

りぃのおかあちゃん
私は母子センターで出産しました👶
私は高齢出産だったので、母子センターが近場では一番安全だと思って、そこにしました😆
妊娠中、出産時といろいろありましたが(私は緊急帝王切開です💦)先生方、看護師さん達、だれもが冷静にテキパキと処置してくださいました😊
半月ほど入院してましたが、その間に仲良くなったママさんのうち、お二方は双子ちゃんでしたが、無事に出産されてました🥰
特に仲良くなったママさん(双子ちゃんの)は、私より先に出産だったのですが、「ここの先生達はすごく安心できるから、りぃのおかあちゃんさんも、安心してねー😉」って励ましてくれました✨
先生にもよるかもですが、帝王切開の傷痕も、めちゃくちゃキレイで、じっくり見ないとわからないくらいです✨
でも、部屋や食事は総合病院なので、そんなに、かな😅⁇
入院自体初めてだったので、違いはよくわかりませんが💦
-
りぃのおかあちゃん
娘がお腹の中にいる時、ずっと小さくて心配でしたが、NICUなど、設備も整ってるので、赤ちゃんにも安心でした😌
実際2300で小さかったですが、特に異常もなかったので、一緒に退院しました😙- 10月25日
-
Natsumi♡
ご返信ありがとうございます!
さすがは母子センターですね😃頼りになりますね!
母子センターに決めようと思います!
やはり帝王切開の後は辛さが続きましたか?- 10月25日
-
りぃのおかあちゃん
参考にならないんですが、私は出産の2週間ほど前に、恥骨を骨折してしまいまして(それで入院😣)傷痕が痛かったなどより歩くのも辛かったので、そっちの方が大変でした😅
なんだか、どこが痛いのか、わからん感じで💦
でも、産後ハイだったのか、1日目(手術した日)痛かったのは覚えてますが、2日目からは娘がいるだけで嬉しくて痛いとかあんまり覚えてないんですよね😅- 10月25日

Natsumi♡
恥骨を骨折とは大変ですね!😰
妊娠中はカルシウムをベビーに持っていかれるって聞くんで今から牛乳飲みまくります!笑
母強し‼︎ですね!
私も母強し!と言われるように強くなります😁

りぃのおかあちゃん
そうですね🤣
双子ちゃんなら2倍、体に負担かかるだろうし、栄養いっぱいとって、元気な双子ちゃん出産してください✨
母はみんな、強いですよね😊
命がけで出産するんですもの😉
-
Natsumi♡
ボロボロになって色んな所骨折しないように予防頑張ります!笑
不安でいっぱいでしたが何だか元気が出ました😁!- 10月25日

Kママ
現在双子を妊娠中で母子センターに通院しています✨
少し前に切迫で入院して、今は退院出来ています😊
外来、病棟共に看護師さん・助産師さんはすっっごく親切ですし優しいです💕
先生はそれぞれ受け取る側で印象は違いますが、聞いたことに関してはしっかり答えてくれます✨
多胎外来が別で設けられていますので、診察自体の待ち時間もイメージしていたよりは早いです!
-
Natsumi♡
ご返信ありがとうございます!
無事退院できて何よりですね!!良かったです!
母子センターに決めて今週中に行く予定になりました(^^)- 10月28日
Natsumi♡
ご返信ありがとうございます!
分かりやすいご説明ありがとうございます😊
看護師の経験がおありとのことで、大変参考になりました!
かんちゃん
双子ちゃん、楽しみですね✨
元気な赤ちゃんがうまれますように🙂✨
Natsumi♡
まさかのことでアタフタしてますが家が一気に賑やかになるので楽しみです(^^)
ありがとうございました!😃