
排卵検査薬で陽性だけど高温期が続かず、黄体機能不全の可能性がある。黄体機能不全で妊娠した場合の対策や病院での相談について教えてください。
黄体機能不全で妊娠したら…
排卵検査薬陽性後、1週間高温期になりません。
ママリで黄体機能不全では?とご指摘を頂きました。
6月に妊娠した時も同じく中々高温期にならなかったのですが妊娠が分かりました。結果流産です…黄体機能不全のせいだったのかもしれないと思っています。
黄体機能不全のまま、妊娠したら…妊娠が分かってから対策はできますか?(既に排卵後の為、妊娠している可能性もあります)
病院に行く予定ですが、気になっているので質問させていただきました、お願い致します💦
- おもち(1歳10ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ママリ
注射で補充してもらいましたよ!
流産の予防にもなるみたいです✨
お尻にするので痛いです😱💦

なぎ
妊娠おめでとうございます😊
注射か服薬で補充できますが、多分注射になると思います。
-
おもち
流産してから妊娠できてないのです😭…が、まだ期待は捨ててません( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝ )
まずは検査ですよね、明日病院に行ってみます。- 10月25日

はじめてのママリ
わたしも重度の黄体機能不全でした!
黄体機能不全かどうかは血液検査でわかります🌟
排卵確認後、高温期1日目~10日間飲み薬(ルトラールという薬で保険内数百円です)を1日3回飲んで高温期継続してました!
で、9日目で妊娠確認。
病院に追加で黄体補充しなくて良いか聞いたら
良い染色体だったら
ちゃんと自力でhcgホルモンが出てくるから補充しなくて大丈夫!
初期の流産は、99%👶の染色体自身の問題だから
と言われて今に至ります。
おもちさんも、生理が来ない、妊娠の可能性がある、高温期が続かないかもと言ったら
初診でもルトラールのようなお薬なら処方してくれると思います!
妊娠してたら着床の手助け
既に遅しor非妊娠時でしたらピルの役割があるお薬ですので
しっかり子宮も綺麗に掃除できてリセットできるので
次周期に向けて良いです🌟
-
おもち
ルトラール、そんな賢い薬があるんですね😳
妊娠できれば、流産は黄体機能不全での流産ではないということでしょうか…そうだとしたら、ちょっと安心してしまいます(T_T)
明日、病院に行くので症状を伝えてみます、ありがとうございます😭- 10月25日
-
はじめてのママリ
不妊の原因で、黄体機能不全は有名ですけど
流産の原因で黄体機能不全は本当に可能性低いと思いますよ🌟(^^)
良い方向にいきますように✨- 10月25日
-
おもち
流産の原因だと思ってました…😭でもまずはきちんと体温が上がらないようにしないと妊娠できませんね…!
pinkさんもお体大切になさってください💓- 10月25日

ゆん
黄体ホルモンの注射
してもらえますよ🥰
-
おもち
それは妊娠中にですか?🤔
まず検査をするところからスタートなので今周期妊娠していたらと思うと…心配で💦- 10月25日
-
ゆん
黄体ホルモンはまず着床
しやすくしたりと妊娠を
しやすくする為に必要なので
排卵後や排卵させる為に
注射をする事があります!
着床して妊娠したら次は
妊娠を継続させる為に
ホルモン補充として注射😌
流産に関しては黄体機能不全
と不育症は治療法が違います😅- 10月29日
-
おもち
別物なんですね!
継続する為の注射もあると知り、ちょっと安心しました…まだ何が悪いのかも治療してもらえるのかも分かりませんが😭
結果は1日です…
ありがとうございました😊- 10月29日
おもち
妊娠が分かってから注射で補充できるのでしょうか?
今から行って検査が間に合うのか💦一先ず明日病院に行ってみます…
ママリ
今回フライングで薄っすら陽性でてたんですが注射してもらいましたよ😆✨
黄体機能不全で不妊はあっても流産は別の関係だと思います🤔✨
おもち
妊娠がわかってからでも遅くないんですね✨
黄体機能不全=流産では、と思ったら赤ちゃんに申し訳なく…ちょっとだけ気持ちが軽くなりました😭