※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも🍑
子育て・グッズ

2歳の子どもの食べムラに悩んでいます。食欲が変動し、周りの子供と比べて不安に感じています。成長と共に改善するのか、経験談を聞きたいそうです。

2歳の子どもがいるのですが、食べムラがひどすぎて困っています💦

日によって食べたり食べなかったりはあるのですが、
最近は米しか食べないこともあります。。
こんな感じだったのが先週くらいから急に何でもパクパク食べるようになり、なんだこれは!!!と思いながらも、食べてくれることが嬉しかったのですが、今週からパタリと無くなり元に戻りました (笑) (笑)

本当にムラがある時期だとは思うのですが、
周りのお友達を見ていると気になります。週に2回ほど一時保育へ行っており、給食は完食しているようです。

食べれることは食べれるんだと思いますが、、、
大人が美味しく食べてみたり褒めてみたりと
いろいろ試行錯誤していますがなかなかです😂😂

成長と共に食べるようになるのでしょうか??
食べムラがひどくて食べられるようになった方の経験談を聞かせて欲しいです!!

コメント

みゆみゆ

うちの子も遊びながら食べるのでほんと困ってます。


だらだら食べさせるのもよくないので時間でごちそうさま。

遊びに夢中になってたべないことも多々。

そのくせあとになってお菓子だプリンだっていうからほんとストレス溜まります😰

  • もも🍑

    もも🍑

    ありがとうございます。
    うちもよくお菓子だのご飯の後におにぎりだの(笑)なんで今なんだって思います。。難しいですね😂

    • 10月25日
ka❤︎

いい意味で、ママに甘えてるのかなーと思います(^^)
うちは、パパしかいないときは、なんでも食べます。たぶん、ゴネても他のものが出てこないって分かっているから^^;

  • もも🍑

    もも🍑

    やはり甘えもあるんですかね😂保育園では食べなきゃ!って感じなんだと思います。家でも先生見てるよ!って言ったら食べる場合もあります(笑)外で頑張っている分、家では甘えてるんでしょうかね、、

    • 10月25日
あまじ

そのうち食べるので気にしなくて大丈夫ですよ!

人間ですから、本当に足りなくなれば自ら食べるはずです!

  • もも🍑

    もも🍑

    そうですよね😂米だけで生活してる人ってほとんどいないですのね!ありがとうございます!

    • 10月25日
deleted user

うちの子もそれです!やっと食べる時がきた!って感度つかの間また食べなくなりました。ほんとどうやって生きてんのって思います。手作りはたべないのに冷凍は食べたり。悲しくなりますが何にもたべないよりいいかなと思ったり。
栄養面が心配ですがとにかくいつか食べる時は来るだろうと思うようにして日々過ごしてます!