
息子が夜寝つきが悪く、ミルクも拒否する。昼間は眠たくてグズる。母親も寝不足でイライラ。日々ストレスでしんどい。無理せずルーティンを決めて子供を見守るか、アドバイスを求めている。
4ヶ月半になる息子のことなのですが
少し前から夜まとまって寝ることが出来なくなりました。
元々夜型なのか寝始めるのは22時〜24時の間だったのですが
最近はその時間に寝ても10分〜15分くらいで起きてしまい
夜中の1時頃には完全に覚醒してしまい結局ちゃんと寝始めるのが最近は3時くらいになってしまっています。
ここ数日ミルク拒否もし始めて、元々ミルクメインの混合で育てているので
母乳もそんなに出ず、お腹がいっぱいにならないのか母乳を飲んでいても飲みながら怒り狂ってしまい
でもミルクあげても飲まないしでどうしていいか😞💦
日中は1時間くらい遊ぶと眠くなってグズグズ怒りだします。
1人で遊ぶことも5分ほどしか出来ずうつ伏せになっては怒って叫びまくり、そのまま放置するとギャン泣き💦
私も寝不足なので日中のお昼寝は2〜3時間一緒に寝てしまっていて
日中寝かせすぎなのは分かっているのですが
寝かさないとずっと怒っていて、私もイライラしてしまって
しんどくなってしまうので結局毎日そんなふうに過ごしてしまっています。
毎日起きている時間のほとんどをグズられていて
少し滅入って来ています。
夫が家にいる間は手伝ってくれているので
ギリギリ耐えれてますが
正直、鬱とかになりそうなくらいしんどいです。
無理矢理にでも毎日のルーティンを決めてその通りにするべきなのか
今のまま息子の好きにさせておくのか
どっちの方がいいのでしょうか?
また具体的なアドバイスなど頂けると助かります😣😣
- あーちゃん(5歳8ヶ月)
コメント

トメ
寝始めるのは、23時~24時の間に寝てくれます。私も混合で、昼間は母乳だけでも機嫌がいいけど夜は、いっぱい飲みたいのか、母乳飲んでる時怒ってます(笑)朝、昼と雨が降ってなかったらなるべく外に出るようにしてます。刺激があれば疲れるかなと個人的に思ってるので。母乳飲まなかったり、いつも粉ミルク飲むのに飲まなかったり日によって色々です。あまり気にしないようにしてます。型にはめようと思っても赤ちゃん中々思い通りにはならないです。昼寝、トータルで5時間とかしても夜寝る時は、寝ます。起きときたいなら、起きといてって開き直ってお世話してます。

なな
ちなみに朝は何時に起きますか?♪
頼れる方がいないとほんとにしんどいですよね💦💦
一緒に寝ないともたないし、夜寝てほしくても難しいんですよねほんと。わかります。💦
うちも旦那の勤務体制の関係で遅寝で大変で💦
近くの親に限界を感じるとかなり頼ってて💦
ぐずらない1つとして
椅子に座らせておもちゃで遊ばせてあげたり、
NHKをみせるのもいいかもです。
あとたまにキッチンとかの床とかに置いたりすると落ち着いたり!!
ちなみに一日のミルクの回数はどうですか?
体重がふつうなら足りてますもんね♡
-
あーちゃん
日にもよりますがだいたい4〜6時の間に1回起きてミルク飲んですぐ寝てまた7時〜9時の間に起きてミルク飲んですぐ寝てって感じです。
3時間おきに起きてミルク飲んで寝るって言うのが2回くらいあってそのあとは寝ずにグズグズ言いながら遊んだり怒ったりしてます😞
イスはいまネットで購入して届くのを待っているところです☺️
最近は起き上がってる時の方が機嫌がいいので
気に入ってくれたらかなり助かりそうです✨
NHKまだ見せたことなかったので見せてみます!!
ミルクは3時間間隔がなかなか伸びなくてまだ1日6〜7回です💦💦
体重はちゃんと増えてるみたいです☺️- 10月25日

はるママ🔰
部屋の明るさはどうでしょうか?
うちは型にはめたわけではないのですが、19-20時のあいだにお風呂→絵本→消灯→ミルク、おっぱい→寝るという夜の流れだけつけています🍀
ミルク拒否はミルクメインだときついですよね💦うちの子も一時哺乳瓶拒否でしたが、哺乳瓶変えたらすんなり飲んでくれました😲
お昼寝は、その頃は朝寝2時間、昼寝2時間とか平気でしてました💡私も寝てました😊
天気の悪くない日は、夕方、17時前後に10分くらい散歩に出るようにしてます😀
なにか参考になればいいのですが···
-
あーちゃん
お返事ありがとうございます☺️
2週間前くらいからお風呂上がったらミルク飲んで部屋も暗くするようにしましたが
寝てもすぐに起きてしまう感じです😞💦
お風呂や寝るのを同じ時間に出来たらいいのは分かっているんですが
夫が帰ってくる時間が日によってバラバラで
お風呂はできるだけ夫に入れて欲しいので(コミュニケーションのために)
寝る時間もバラバラになってしまってる状態です💦💦
哺乳瓶変えるの試して見ます!
色々と詳しくありがとうございます✨
参考にしてみます!!- 10月25日

ももかな
日中寝たいだけ自由に寝かせてみてはどうでしょう!うちは朝寝昼寝夕寝自由にさせまくってますよ~(*´∇`)🎶寝たいときに寝かせて、一緒に寝たりももちろんしますし、好きなくらい寝かせて、夜寝るのは23時とか遅くなったりもしますが、寝かせるとそのまま朝まで寝ます!なのでとりあえずうちの子は自由人派です(o^-^o)👏
あーちゃん
寝始めるのは遅くてもその子のリズムだと思ってた方がいいんですかね?🤔
お散歩はいつも何時くらいに行ってますか?
質問ばかりですみません💦💦