![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが幼稚園に入るまで専業主婦だった方に質問です。周りに仕事を続ける人が多く、自分だけが平日子どもと過ごすことに不安を感じています。1歳から幼稚園入園までの過ごし方や、専業主婦の経験を教えていただけますか?
子どもが幼稚園に入るまで専業主婦だった方に質問です。
私は妊娠するまで仕事をしてきましたが、悪阻がひどく通勤も長距離だった為辞めてしまい専業主婦になりました。
最近児童館等で知り合った方はほとんど仕事を続けている方で今は育休中で来年から保育園に預けて仕事に復帰される方がほとんどでした。それでせっかく何人かとお話しが出来るようになったのに、来年からはみんな平日は忙しくなって私だけが平日子どもと2人で過ごすんだと思ったら今から寂しくて不安になってしまいました。
周りに専業主婦の知り合いの方がいないので余計に不安になってしまったのだと思いますがこれからハイハイや歩くようになって動き回るようになると家で過ごすと子どもも飽きてしまうと思うので児童館や公園に連れて行くようになると思うのですが、1歳から幼稚園入園まではどのように過ごしていましたか?
私の友達は家で子どもと2人で過ごす方が大変だったから保育園に預けて仕事した方が精神的にはずっと楽になったよって話を何人かから聞いたので私はこのままで大丈夫かなとも不安になってしまいました。
正直今も育児にいっぱいいっぱいで可愛いけど大変と思っていて、仕事続けていた方が良かったなと思ってしまいますが、今から新たに仕事を見つけるのも保活する自信もないので恐らく幼稚園に入るまでは専業主婦でいると思うですが、私の周りに専業主婦の方がいないので子どもが小さい頃は平日はどのように過ごしていたか?又、大変だったとか、大丈夫だったとか等色々教えて頂けたら有難いです☺️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は長男と離れたくなくてずっと専業主婦です!
家事育児にプラスして仕事なんて私にはキャパオーバーかなと思うのも理由の一つです😂
毎日支援センター行ったり友だちと遊んだり、家で長男と遊んだり…すごく楽しかったです✨幼稚園入ってからは何時までに寝なきゃ明日起きれない!何時までに起きなきゃ!とかで時間に追われてるな〜と感じるので尚更仕事がプラスされると大変なんだろうなと思ってます💦
![たろうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろうちゃん
2歳になる頃まで預けずに過ごしました😄
仲良くなったママ友グループも仕事復帰の人が多くて少し寂しかったですが、第二子ができて育休またとったりの人や、支援センターの顔見知りとか居て結構大丈夫でした。
基本家にいても朝夕はEテレをつけ、洗濯物とかやったり、ごろごろダラダラしていて、間が持たなくなったら新しいオモチャをだしたり、支援センターやイオンに出かけたりしてました🤣
役所の子育て支援のコーナーに子育てイベントのカレンダーとかあったので、それをめぐったりもしてましたよ。
きっと大丈夫ですよ😄
-
はじめてのママリ🔰
コメント有難うございました😊
きっと大丈夫と言って頂いて本当に心が救われます🥺
前向きに色々なイベントに参加したり今しかない育児を楽しんだ方が良いですね❣️- 10月24日
![RIKU☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RIKU☺︎
上の子は年少の途中から入園し、それまでは専業主婦でした。因みに保育園枠ですが、ずっと家に子供といる事に耐えられなくなって入園させた感じです😓💦
実際子供と離れて仕事したり休みには1人で出かけたりと充実はしますが、子供の熱や幼稚園の行事など休まなきゃいけないことも出てきて仕方ないと思ってても、自分自身それがストレスに感じたりもします😭😭
-
はじめてのママリ🔰
コメント有難うございます😊
確かに保育園預けた方が自分自身は充実もしそうですか、子どもが熱や体調崩すと心配だしストレスになりますよね😢- 10月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ずっと子供と一緒は大変ですよね😨でも、子供は2歳くらいまではママと居たほうが良いだろうなって思います…😭情緒が安定してて。うちは訳あって生後2ヶ月から働いてますが、自分が寂しくなってしまってます。。無理かけちゃってるなって罪悪感😓
うちの地域は、珍しく専業主婦の方が大多数です。
その方たちは、男の子だったら電車見に行ったりしてるみたいですよ☺️あと、近所の科学館や動物園の年パス買って通ってたり😲平日の午前中は混んでなくて良いらしいです☺️歩けるようになると行動範囲も広がるので、楽しそうです。何回か仕事休みの日にご一緒させてもらいましたが、豊かな生活を送ってるな〜😭!と感動しました。
-
はじめてのママリ🔰
コメント有難うございます😊
そしてアドバイス有難いです❣️
確かに電車見に行ったり動物園とかの年パス買って見に行くのも楽しそうですね☺️
歩けるようになると大変と思ってしまっていましたが行動範囲が広がって楽しそうと思えばそうですよね😉
何だか前向きになれました。
有難うございました!!- 10月24日
はじめてのママリ🔰
コメント有難うございます😊
すごく楽しかったと聞いて本当に安心しました!
確かに子どもと楽しんだ方が良いですよね♡