
コメント

だおこ
育休中は社会保険料が免除なので扶養に入るメリットはありません!
復帰後が勤務時間が減って、自社で社会保険に加入できなくなるなら、そのタイミングで社保抜けて扶養になればいいです☺️
だおこ
育休中は社会保険料が免除なので扶養に入るメリットはありません!
復帰後が勤務時間が減って、自社で社会保険に加入できなくなるなら、そのタイミングで社保抜けて扶養になればいいです☺️
「扶養」に関する質問
育休復帰後の働き方で悩んでます💭 旦那の職業柄1.2ヶ月いないことが多いので正職は絶対無理でパートで働こうとしてるんですけど、 扶養内で抑えて緩く働くか、扶養外パートで働ける分働くか…すごく悩んでいますうーん …
パート勤務の社会保険加入について 現在夫の扶養内でパート勤務をしています。 月収88000円を超えないようにと勤務していたのですが、50人以下の会社の場合は週30時間未満であれば社会保険への加入義務はないとネットに…
扶養内で働かれてる方どんなお仕事されてますか? 私は今仕事をしておらず、娘が幼稚園に入園した事もありパートを探し始めたのですが、うちは夫がサービス業で休みが不定期なので私は土日休みの仕事にしたいと思っていま…
お仕事人気の質問ランキング
ぽん
ありがとうございます!詳しく教えて頂いて助かりました😊