
コメント

だおこ
育休中は社会保険料が免除なので扶養に入るメリットはありません!
復帰後が勤務時間が減って、自社で社会保険に加入できなくなるなら、そのタイミングで社保抜けて扶養になればいいです☺️
だおこ
育休中は社会保険料が免除なので扶養に入るメリットはありません!
復帰後が勤務時間が減って、自社で社会保険に加入できなくなるなら、そのタイミングで社保抜けて扶養になればいいです☺️
「扶養」に関する質問
年末調整 配偶者控除について。 今年の1月出産しました。今年の収入は育休手当のみなので配偶者控除を受けられると思ったのですが、夫の扶養に入らないと適用になりませんか? 今現在扶養はされていません。 この場合の…
友達もいないしお金もない方で 扶養内の方いますか? 休みの日や仕事終わったあと暇じゃないですか😢? それが嫌で扶養外になりましたが 子供のことで結局中々働けなかったりだし 時給も高くないので長く働かないとだから …
頭がまとまらないのでご教示ください、、 第三子妊娠中の不貞行為でお腹の子のためにも 再構築しましたが反省のない態度などなどで もう我慢できません離婚したいです。 わたしは扶養内パートで月8万 不貞行為による訴訟…
お仕事人気の質問ランキング
ぽん
ありがとうございます!詳しく教えて頂いて助かりました😊