※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆ
子育て・グッズ

生後19日の息子がミルク後に苦しそうにしています。げっぷが出にくく、最近息が苦しそう。ミルクは100ml、3~5時間おき。鼻詰まりか?対策を知りたいです。

生後19日になる息子のことです。
ミルクのあと、ベッドへ寝かすと苦しそうにしています。
もともとげっぷが毎回は出ない子で、産院にいた時からたまに少量の溢乳をしていました。
助産師さんからは「助産師さんがやってもなかなかげっぷしない子もいるし、そういう時は右向きにしてタオルはささんであげれば大丈夫だよ」と教えて貰っていました。

最近になって、ミルクを飲む量が増えたからか?鼻が詰まってるのか?
息が苦しそうにしています。吐きたいのかな?という感じの声を出したり、表情をしてる時もあります。
ほぼ完ミで毎回は母乳はあげておらず、ほんとにたまにっていうレベルです。その時はミルクは減らしてます。
ミルクの量は100ml、間隔はよく寝る子なので3~5時間おきになることもあります。出生体重も3420と大きく、現在は3800あるし、80だと物足りなさそうにするのでミルクの量ではない気がしますが…

鼻吸い器もしてみましたが出ないし、見た感じ詰まってません。あとは吐きやすい子はげっぷ後しばらく縦抱きにしてあげるといいというのもみて試して見てます。

完ミの方、3週間くらいのときにはどれくらいあげてましたか?同じように苦しそうにしてた経験のある方は、どういう対策をされましたか?💦
教えてくださいm(__)m

コメント

あーこ

うちもフガフガ?ゼイゼイと苦しそうな呼吸をミルクの後してました。

うちも100あげてました。

背中をちょっと強めにさするとゲップが上手く出てました
それでもダメならそのまま寝かせてました。

2ヶ月になる頃には自然とゼイゼイ言わなくなってました。

  • まゆ

    まゆ

    そんなかんじの呼吸です!
    げっぷもなかなか上手くできなくて…つよめにさするのやってみます。
    成長したら改善されることを祈って、できることをしようとおもいます。

    • 10月24日
新米ママ

完ミではないですが、
はじめは混合にしてました。

うちの子はミルクだけのときも
なかなかゲップをしてくれませんでした。
新生児の時は新生児いきみってのがあるみたいです。

身体が成長してるもあるし
ゲップだったり
まだ筋肉がしっかり出来てないので

新生児のころはよく苦しそうにしてました。

対策は
ゲップなかなかでない場合は
ラッコ抱きにしてました。

寝るときは横向きや少し体がななめになるようにしたりしてました。

たまに朝とかいきみだしたりしたら
腰のほうもって横にひねったりしてました。
おならがたまってる可能性もあるみたいです。

  • まゆ

    まゆ

    新生児いきみ検索してみます!
    まだ赤ちゃんも未熟で苦しんでるんですね…
    おならはミルクのむときによくしてますが、朝もいきんでないかもっとよく様子見てみます!

    • 10月24日