
コメント

退会ユーザー
いっぱいで無理だとしても
申込自体は可能だと思います💦
市町村によるんですかね?😅

ミカりん🍊
申請を出さないと不承諾通知は貰えないと思います。
いっぱいだとしても一応申請はして、役所が入園可能か、空き施設と照らし合わせたり審査して不承諾通知を出す流れになります。
うちは23区で全国でも待機児童問題になっている地域ですが申請は可能です。
-
🦁
コメントありがとうございます💧
やっぱりそうですよね、、
申し込み自体は2月からで出してるのですが
職場から早く復帰をして欲しいと言われまして、
12月から入れるか保育園に問い合わせると
いっぱいで無理ですと言われまして、、、
役所に電話して変更のお願いをすれば不承諾通知書は頂けますかね??😢- 10月24日
-
ミカりん🍊
いっぱいですと今回言われた保育園は認可ですか?
認可だと入園審査は自治体で管理しているので、申し込みも自治体にします。
認証や認可外ですと入園審査は保育園で管理しているので保育園に申し込みします。
ちなみに育児休暇給付金の延長は一歳以降で保育園に入れない証明が必要になるので、12月時点で待機児童になっている証明が必要だと思います。
なので認可保育園でしたら、入園を管理している役所に申請変更の問い合わせをしてみるといいと思いますよ。- 10月25日

y
申し込み書を出してないって事ですか?
出さないと貰えないと思います。
うちの市の流れですが…
・申込書を市役所に提出
↓
・入れなかったら自宅に通知書が来る
って感じです。
(希望月に入所できなかったら、年度中は次の月から自動的に申込をし続ける)
親戚の子が1年以上待機児童なんですが、毎月通知が来てるみたいです😅
もしかしたら市によって違うかもなので、問い合わせてみてください🤗
-
🦁
コメントありがとうございます!!
申込自体は2月に出してるのですが
職場から早く復帰して欲しいと言われ
12月に入園できるか問い合わせたら難しいですと言われまして💧
入れませんでしたっていう
証明で不承諾通知書を出さないといけないので、
これって役所に電話で申込を訂正してもらって不承諾通知書が頂けるという形になりますかね??(T_T)- 10月24日
-
🦁
御丁寧にありがとうございます💧
- 10月24日
-
y
なるほど!
申込は1歳で入所できるように、2月にに出されているんですね(^^)
他の方への返信を見ましたが「12月はいっぱいで無理」って言われたんですよね…
園は状況は把握しているけれど、申請自体は市役所が管理しているので、聞きに行ったり書類の変更をするのは市役所だと思います。
聞きに行ったついでに不承諾通知について聞いてみたら良いと思います。
ただ通知が届くであれば、11月中頃〜末頃だと…
うちの市では例えば12月入所希望なら11月10日頃までに書類を提出。
それから選考をするので、分かるのは12月ぎりぎりです💦- 10月24日
-
🦁
昼間に一応役所に問い合わせたところ、
12月での申請変更をしてくれたので
大丈夫かなっとは思います💧
ありがとうございます😭
通知書もなかなか届かないみたいですね、
ギリギリと言いますか...😭- 10月24日
🦁
コメントありがとうございます💧
保育園で申込の書類を書いて提出してもらったのですが、
それを訂正させてくださいと保育園にお願いしたら
12月はいっぱいで無理ですと言われ、申請自体の変更は出来ませんでした。。。
役所に行った方が分かりますよね💧