
コメント

ゆずママ ガチダ部
1歳3ヶ月なのであまり参考にならないかもですが、生まれてからずっと実両親と同居で、実母にも実父にも懐いてついて歩いたり、だっこって手を伸ばしたり。実両親が抱っこしている時に旦那がおいでってゆっても嫌って手を払い除けたりしてます( ˙³˙)笑 けど娘が旦那に抱っこして欲しい気分の時などは実両親がいても旦那に手伸ばしたりしてます( ˙³˙)娘がいきたいところ、そのとき抱っこして欲しい人のところにいってそれで嬉しいならそうしてくれたらって考えてます(笑)旦那はいちいち凹んでますが(笑)
ちぴさんの娘ちゃんの月齢の時はなんで私じゃ泣き止まんのに母やと泣き止むの?嬉しそうにするの?ってイライラもしましたが、いまは遊んでくれているあいだゆっくりできたり家事ができたりするので別に何も思わなくなりました!まとまってなくてすみません( ᵕ ᵕ̩̩ )

r
うちも同じ月齢の頃はそんな感じで悩みました😭
お母さんのことは匂いなどで分かるので安心して甘えているんじゃないかなってここで言われました!
5ヶ月頃からは逆に私じゃないと寝ないし逆に実母を見るだけで泣いてました😂
-
ちぴ
そうなんですね💦
私より実母に笑うことが多いので寂しくて💦- 10月24日

はじめてのママリ🔰
同じような経験しました!
母からは、母乳の匂いがするから甘えたり飲みたかったりで泣いてるんだよって言われました🤔
最初は自信を無くしかけましたが、抱っこしてもらってる間は楽しちゃおう!とプラス思考にとらえました🙌笑
-
ちぴ
プラス思考に考えるのも大事ですよね!実母に笑顔振りまいてて寂しくてなかなか切り替えが難しいです💦笑
- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
と、言いつつネガティブな性格なのですぐ悩んじゃいますが😭笑
今自分自身が感じるのはわたしのイライラや不安が伝わってしまうのか、余裕を持って接したりするときに息子もよく笑ったりしてくれるように感じます✨
お互い無理せず頑張りましょうね!✊- 10月24日
ちぴ
回答ありがとうございます!
母親を間違って認識しているんじゃないかと不安で💦ママっ子になる時期は来ますかね?💦
ゆずママ ガチダ部
全然くると思います♡´・ᴗ・`♡
私の娘は実両親も好きですが
私にもべったりで
ちょっとでも離れるとよちよち歩きでよってきて
姿見えやんくなるとギャン泣きです🥺
ちぴ
そうなんですね💦今は少し寂しいですがママっ子になるのを待ってみます💦