
コメント

ママリン
基本的には旦那さんの方で出来ますよ😄でも旦那さん自身の医療費控除額が金額を超えていたら出来ないですか😅

piyomam
収入がゼロであれば年末調整する意味がないです。税金も0なので、生命保険料控除もしても意味がないです。
旦那様の年末調整で、配偶者控除が受けれるので、旦那様の扶養控除申告書に、名前書いたらいいです。
-
まき
旦那の年末調整で名前を記入すればいいんですね!!
その際ハガキを添付しても意味がないということですね💦ありがとうございます!!- 10月24日

退会ユーザー
収入なくても年末調整すると思います、保険料控除って保険料支払ってる人の名義でしか控除できないですよ💦脱税になるそうです💦
-
まき
そうなんですか!??無収入でも会社から確定申告の用紙がおくられてくるのでしょうか💦
- 10月24日
-
退会ユーザー
ママリで育休でも年末調整したとよく見たのでそうだと思ってました💦
- 10月24日
-
まき
いま税務署に電話したら育休中に収入が無ければ不要みたいです!!ありがとうございます😊
- 10月24日
まき
ちなみにに旦那の年末調整の時に私の医療費控除を申請しても意味があるんでしょうか??
ママリン
出来ますよ🙆♀️
ただし、旦那様の医療費控除額が上限金額を超えていたら出来ないです🙅♀️
まき
ありがとうございます!!♥