
名前に悩んでいます。希々華と希々花、どちらが良いでしょうか?読めますか?キラキラ感がありますか?ご意見ください。
名付けで悩んでいるので
よろしくお願いします(p_-)
希々華、希々花
読めますか?
キラキラ感ありますか?
どっちの漢字がいいですか?
ぜひご意見下さい!
- ktmxxn(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

たけ
えーと、ののかちゃんで読みはあってますか??キラキラ感はありますが、読めなくはないです❗でも初見ではききか?ちゃんと呼んでしまうかもです😱

きのこ
ののかちゃんですかね?
キラキラというか、イマドキな名前だな〜とは思いますが、ののかちゃんで合ってるなら普通に読めますよ😌💕
歳を取った時に〜って意見もありますが、これからの時代、「まりんおばあちゃん」「きららおばあちゃん」とかが普通になっていくのでは?笑
-
ktmxxn
まさにそれです私が思うのは!(*_*)
私にはののかおばちゃん、ののかおばあちゃん、がそんなに変とは感じなかったので…- 10月24日

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
なんとなくののかかなぁ~とは思いますが、ききか?と最初は思うしキラキラかと思います。
私は華がいいかと思います。
-
ktmxxn
キラキラ感ありますか(´-`)
ありがとうございます!- 10月24日

めゆうたん
ののかちゃん、ですよね✨
ウチも候補に入ってます😄
私は希々花のほうが好きです❤️
-
ktmxxn
花の方が柔らかい優しい感じがしますよねやっぱり(*´-`)
- 10月24日

もちこ
「希」で「の」とすぐに読むのは難しいかもしれないですね💦辻希美さんの影響か、キラキラ感感じてしまいます💦
乃々華、乃々花ではだめですか😊?
-
ktmxxn
なるほどです(´-`)
その漢字も考えたんですが、調べたら乃という漢字に意味が無さ過ぎて変えてみました(^-^)- 10月24日

退会ユーザー
ののか かなぁとは思います。
キラキラというかイマドキですね!
花のほうが子供っぽい、華のほうが大人っぽい印象なので、子供の頃は希々花のほうが可愛らしくていいけど、大人になったときには希々華のほうがしっくりくると思いました。
-
ktmxxn
10〜30代は華の方がいいけど
40〜60代になった時花の方がいいのかなぁ…とかどっちも良くて迷ってますm(._.)m- 10月24日

サヲリ*
とても可愛いと思いますが、正直結構キラキラだと思います💦
「ののかちゃん」だとしたら、子供っぽい名前のイメージです。
子供でいるのは人生の最初の10年くらいで、残りの何十年は大人です。
30代40代50代60代で名乗るイメージもした上で名付けてあげると良いと思います。
-
ktmxxn
私の中でのキラキラはぱっと見てもあからさまに読めない、とか意味がくみ取れない、とかそーゆう認識でしたm(._.)m
あと顔も名前も可愛い方が圧倒的に得な気がして(笑)
ありがとうございます!- 10月24日

あやんこ
ののかちゃんですね!
希々花が好きです。
私が自分の子供につける予定の名前だったので、嬉しくてコメントしちゃいました。ちなみに希花か希果で悩んでいましたが…男の子なので諦めました(笑)
-
ktmxxn
ありがとうございます!
やっぱり花の方がいいのかなぁ…
男の子でしたか(*^ω^*)- 10月24日

mizu
ののかちゃんと読めました😊
イマドキだとは思いますが、キラキラだとは思わなかったです!
ののかというお名前、とても可愛いですよね(^^)
私も手さんと同じで、おばあちゃんになったときに変…とは特に思わないです。
きっと今の子供たちがおばあちゃんになる頃にはののかという名前に違和感を覚える人はいない気がします(^^)
逆に、今のおばあちゃんに多い名前(一例ですが、千代子とか)のほうが違和感ある時代が来るのかもしれませんね😊
-
mizu
誤字がありました、すみません!
手さんではなく、主さんです💦- 10月24日
-
ktmxxn
ありがとうございます!
もはや今の時代にいまどきの名前を付ける、事の違和感あるんでしょうか…って思い始めました(*_*)笑
100人が100人賛成する名前なんてないですよね、読めない意味がない名前よりは良いと思ってます…
生まれるまでもう少し悩んでみます⊂( ^-^)⊃- 10月24日
ktmxxn
あってます!
ありがとうございます!