※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

下の子の検診が終わるまで外出を避ける必要があり、旦那の仕事の都合で上の子の保育園送り迎えが難しい状況。周囲に頼れる人もいない。同じ経験の方、どう対処したか教えてください。

下の子が産まれて、上の子の保育園の送り迎えをどうするか悩んでます。

とりあえず1ヶ月検診終わるまでは外に出ない方がいいって言われてるし、旦那の仕事柄送り迎えの時間が合わず。
周りに頼れる方がいません💦
同じ経験された方いますか?
どうしたか教えてほしいです!

コメント

うぃっちゃん

うちは、旦那がファミサポは嫌だといっていたので、退院後から朝は旦那、帰りは私と新生児がお迎えに。
1週間くらいしてからは朝も帰りも私と新生児が行きましたよ。

  • ままり

    ままり

    ファミサポ私もなんか信用できなくて...
    お迎えは抱っこでいってましたか?

    • 10月24日
  • うぃっちゃん

    うぃっちゃん

    当時、車が1台しかなくて旦那が通勤で使っていたので、1ヶ月だけは義実家で使っていなかった車を借りて車で行って、駐車場から園内までは抱っこ紐でした。

    その後は市バスを使ったり、ベビーカーを使いながら2キロ歩いたりしていましたが、上の子もまだ2歳になっていなかったのと赤ちゃん返りで抱っこ抱っこと騒ぐことも多く、それを見かねたバス停に居合わせた人が抱っこしてくれることが何度もありました😅

    • 10月24日
かもあ

周りに頼れる人いないので、退院した次の日から新生児連れて、送り迎えしていました。上の子いたら、安静にしている時間はなかったです。

  • ままり

    ままり

    送り迎えの手段はなんでしたか?うちは徒歩で片道30分か、バスで15分になってしまいます。
    参考までに教えてください

    • 10月24日
  • かもあ

    かもあ

    車か徒歩です。
    車は旦那が使うので、ほぼ徒歩で15分くらいです。

    • 10月24日
ママリ

退院後1週間は実家にいたのでお休み、その後家に帰ってからは赤ちゃん連れて送り迎えしていました。
ひと月上の子を家で見ることも考えましたが、本人が行きたがったのと、引きこもってばかりだと可哀想かなぁと思って…

  • ままり

    ままり

    送り迎えの交通手段は車ですか?

    • 10月24日
  • ママリ

    ママリ

    徒歩で15分です。昨年のこの時期に生まれたので、着ぐるみみたいなモコモコオール着せて、モコモコおくるみにくるんでベビーカーに乗せて往復していました。
    上の子の時はひと月経つ前に外出するなんて考えたことも無く引きこもっていましたが、二人目になるとそうもいかないものですね( ;´꒳`;)

    • 10月24日
みき

うちもそうなります!片道歩いて50分かかるので新生児を連れてはいけないので長女は幼稚園ですけど休ませたり旦那が休みか夜勤の日に行かせます。
先生にもそれは話していて大丈夫だよ、無理はしないでねって言ってくださってます( ・∇・)

  • ままり

    ままり

    50分は遠いですね!
    保育園にも聞いてみようかと思います!ありがとうございます!

    • 10月24日