
生後8ヶ月の息子が夜中何度も起きることが辛い。最近は寝るようになったが、昼間の刺激でまた何度も起きる。この状況が続くのは辛い。いつになったらよく寝てくれるのか不安。昼間の出掛けが億劫になる。
生後8ヶ月の息子が夜中何度も起きます😭
7ヶ月半頃から頻繁に起きるようになり毎日辛かったのですがつい4日前、3日前は一度起きるだけになりやっと寝るようになったかと思っていたのですが二日前に昼間おでかけをしてお昼寝の時間が崩れてしまったのと楽しすぎたようでその日の晩は何度も起きるのは分かるのですが今日も引き続き何度も起きます涙
せっかく寝るようになったのにお昼間の刺激でまた何度も起きそれが続くことってありすますか?
こんなことなら昼間に出掛けるのが嫌になります…
は~いつになったらよく寝てくれるようになるのか…
ほんと辛いです😢
- 初めてのママリ(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

みいも
同じです。お昼しっかり寝れてないとよく起きたりします。はぁ、今晩も頑張りましょう😂

はる
我が家も先月まで夜間何度も起きて
辛かったので思い切って夜間断乳したら、朝まで寝てくれるようになりました❁︎
お昼寝は夕方5時までにして、
日中の昼寝は合計2時間半にすると
生活リズムがついたのか
寝つきも良くなりましたよ♩
赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド という本を参考にしました❁︎
もう知っていたらすみません(>_<)
-
初めてのママリ
安眠ガイド持ってます!あともう一冊ママと赤ちゃんのぐっすり本ももってます(笑)
私も夜間断乳してみようかなーっと思ってます!
やはり夜間断乳は大変でしたか?- 10月24日
-
はる
持ってらっしゃいましたか❁︎
失礼しました(>_<)
思っていたほど大変じゃなかったです♩
夜間断乳したら自分で寝る力がついたのか何故か寝つきも良くなりトントンだけで寝てくれるようになりました!
きつかったのは最初の3日ほどで、
家族が協力してくれる日にちを選んで夜間断乳始めるといいかと思います😊- 10月24日
-
初めてのママリ
私の場合は中々本通りにいきませんでしたが参考になることがいっぱい載ってますよね☺️
トントンだけで寝れるようになってくれたらいいですね!
私も夜間断乳頑張ってみようかなと思えてきました☺️- 10月24日

ぱるきち
うちも6ヶ月くらいから5回は起きます😭毎回おっぱいあげないと寝ません。あげれば寝ぼけくらいで寝ます。あげないと本格的に泣いて起きます💦
もう諦めてそういうものだと思ったら少しだけ楽になりました。たまに眠すぎて頭痛して、帰ってきた旦那に任せて爆睡します。
-
初めてのママリ
寝れるときに寝るしかないですよね💦私の旦那は使えない(笑)のでなんとかがんばります!
- 10月24日
-
ぱるきち
うちもまじ使えないですよ!何度離婚を考えたか(笑)頑張りましょう😂
- 10月24日

くく
うちも何回も起きます!おっぱいあげればすぐ寝ますが、たまに何しても寝ないで、ギャン泣きの時もあります😣
母乳外来で助産師さん曰く、脳や身体の成長期の時に多いみたいなので、成長してると思って我慢してます(笑)
お互い辛いですが、頑張りましょー!
-
初めてのママリ
やはりそういう時期なんですね~確かに色々できるようになって成長は嬉しいですが夜はモンスター(笑)
お互い頑張りましょう!- 10月24日

あーちゃん
うちも1週間前にRSになってから夜中1回しか起きなかったのに何回も起きるようになりました😢
もうRSは治ったんですが、次はおそらく歯が生えているような…
うちは完ミなので、ミルクを少しあげたりしてます💦
寝不足辛いですよね😢
朝方は4時、5時に起きるので、旦那に任せて1時間ほど寝てます😭
-
初めてのママリ
RS大丈夫ですか?💦やはり何かしらの成長やら違和感があって夜中何度も起きてしまうんでしょうね。
お互い頑張りましょう!- 10月24日
初めてのママリ
やっぱりそうですよね~😢
頑張りましょう💪