
子供3人欲しいけど、旦那は2人でいいと。経済的に厳しいし、節約生活は嫌。意見が合わず、妊活もしていない。要望と現実の葛藤です。
子供3人欲しいんです。
今は2人居て、私の年齢は今現在29歳(3月で30歳)。
上の子4歳の下の子1歳です。
せっかく20代で2人授かれたので、3人目も早めに妊活したいとこなんですけど…
旦那が子供は2人でいいと…
それで意見が合致してないので、もちろん妊活もしてないです。
経済的に厳しいから3人は無理だって。
それを言われると私は強く言えない…
ん~…でも3人欲しい。
今のとこの年収は、2人合わせて700~800万ってとこです。
やっぱり結構な節約生活送らないと暮らせないですかね?
旦那はそれが嫌みたいで…
節約とか我慢とかしたくないと。
文章が乱雑ですみません。
みなさんの色々な意見お聞かせ願えたらと思いまして…
- ゆうま(6歳, 9歳)
コメント

はじめてのままり
おんなじですね😭上は離れているからお金は今かかってるけど、どーしても欲しくてあたしは説得はしてるけどなかなかで😭35までには産みたいのであと少ししか猶予ないしと焦っています💦
どーしても後悔したくないからお金はあたしも働くしなんとかならないかな?って伝えてはいますがなかなか💦

ママリ
私は3人ほしいです。
でも、3人目は歳をあけたいし、仕事に復帰してお金を貯めたいので高齢出産にはなりますが、頑張ろうと思います!!
-
ゆうま
何歳くらいあけようと思ってますか?
差し支えなければ教えてくださいm(__)m- 10月24日
-
ママリ
今30歳なので仕事に来年復帰して、38歳ぐらいで頑張りたいなって思ってます。正直、2人育児が思った以上に大変なので最後の子は心に余裕がもてるようにって思って💦上の子とは10歳開けて下の子とは8歳開ける予定です。- 10月24日
-
ゆうま
結構あけるんですね。
でも確かにそれもいい考えかも…
私も35歳頃に…ってので旦那に妥協案だしてみようかな…
妥協になってないですけどね(^^;
私の中では妥協ということで…笑
詳しく教えていただいてありがとうございましたm(__)m- 10月24日
-
ママリ
やっぱり産育休の収入が減るっていうのも経済的に痛いですし、仕事して給与を上げてから産育休したいのが理由です💦共働きなので経済的には大丈夫ですが、産育休だけは収入が……って感じです😅- 10月24日
-
ゆうま
確かにですね🤔
私もそれ言ってみますッ!
ありがとうございました( *˙︶˙*)ノ"- 10月24日

ひーこ1011
子供2人です。
現在は旦那しか働いていないので、500程度です。
家のローン払って生活費、子供のお稽古…色々考えると私が働いてようやく人並みの生活できるかな…て感じです。
子供に不自由なく好きな事やらせたい。旅行なども行きたい。と思うと、3人だと微妙かな…と個人的には思います。
元々は子供三人希望でしたが、経済的にも私の心の余裕的にも3人は無理そうなので、2人で終わりにすることにしました。
-
ゆうま
旅行などはうちは興味あんまりないので…と思うんですけど、それ差し置いてもやっぱり厳しいのかな…(´・・`)
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m- 10月23日
-
ひーこ1011
お金なくても子沢山な家もありますし、何に重点おくか…ですかね😅
うちはやはりお稽古事とか、将来お金無いからやりたいこと我慢。とかはして欲しく無いので…
本当はいくつかお稽古ごとさせたいですが今は2つが限界です😅
2人でも満足のいく教育受けさせられるか…と思うと現時点で既にちょっと不安です💦- 10月23日
-
ゆうま
そうですね…
確かに我慢させたら可哀想ですもんね…
私も冷静に考えてみます(´_ _)
ありがとうございます!- 10月24日

退会ユーザー
私だったら2人で充分です!!
どんなに欲しくても経済面が心配なら2人までにします。
2人授かれただけでも感謝なので!
-
ゆうま
旦那も同じようなこと言います(´・・`)
やっぱり私が子供な考えなんですかね…。
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m- 10月23日

riichan
私の体験で申し訳ないのですが、3人とも同じような水準の習い事、部活、例えば塾や予備校、大学に出す、などを考えると
私は三人兄弟の長女で、両親共働き、恐らく年収800〜でしたが
両親も老後の生活、祖父母の介護など色々含めてきつかったのか
兄弟でも結構経済的なばらつきがあり…。
結果的に、3人育てることを見据えてくれなかったのか、、。と思うことがしばしばあります。
また、母がそれまで大健康が自慢だったのに、子宮頸がんで倒れたこともあり…。
人間ずっと健康でいられる訳でもない、稼ぎも今のまま定年まで安定するのか、など
私達夫婦も、兄弟が多く苦労したので
貯金で大学まで出せる、を見据えて2人目でおしまいです😭
ネガティブなコメントで申し訳ないのですが、2人授かれただけでも御の字だと思います!!
子どもの人数は、きっとこの先も産みたかった、、など、葛藤もあるかと思います。旦那様と、良い妥協点が見つかりますように。。!
-
ゆうま
そうですよね…。
子供にそんなふうに思わせてしまったら申し訳ないですよね。
もちろんriichanさんのご両親の批判ではなく、今まだ迷ってるなら考えることできるなって。
ちゃんと考えてみます。
貴重な体験談ありがとうございますm(__)m- 10月24日

ママリ
お住まいの地域にもよるけど、子供一人に年収500万、とか言われてる時代ですし、正直3人となると厳しいのかな、と個人的には思います。
ご両親たちの援助があれば大丈夫かもしれないですが…💦
うちは旅行好きだし、子供は奨学金なしで大学いかせたいし、両親は亡くなってて頼れないので、多分一人です😅
-
ゆうま
そぅなんですね(´_ _)
ちゃんと現実見なきゃですね…
ありがとうございますm(__)m- 10月24日

mommy
うちも悩んでます。
旦那は公務員なので給料は少ないです。私は専業主婦で、看護、保健師の資格があるのでいつかは働けるかなと思ってます。
家が4LDKなので、子ども2人の予定の家でした。
-
mommy
続きです。
女の子は職場復帰に資格取得は有利だし大学に出すべきなのでしょうが、無理強いはせず結婚することも考えたら、将来の旦那に任せてしまおうかなとも思います笑 3人いたら、たしかに3人は贅沢はさせられない気がします。それでも子ども大好きとか会いたい気持ちが強いなら、旦那さんが望みを叶えてくれるといいですよね。- 10月23日
-
ゆうま
そうなんですよね。
私自身も、姉妹ふたりとも大学行かず高卒で就職しました。
もちろん自分達の意思で。
女の子なら大学行かなくても就職先見つかるのかなと。
男の子なら必須ですけど…。
でも3人目が女の子とは限らないですしね(´_ _)
男の子でも必ず産みますから…
やはりもっと考えなければ…
ありがとうございますm(__)m- 10月24日
-
mommy
そうですね、、、。ちょっとお子さんが大きくなって生活してみて、これからかかるお金が具体的にイメージできると旦那さんも変わってくるかもしれませんよね。
あと大きくなればまた赤ちゃん触りたいなって思えるかもしれませんね。
きっと35歳までまだ時間はあるので、焦らず周りの3人いる家族とか観察しながら考えられるといいですよね笑- 10月24日
-
ゆうま
そうですね、冷静にならなきゃですね(^^;笑
ありがとうございますm(__)m- 10月24日

なと
少し時間たっちゃってるけどコメントさせて下さい😊🙏
うちも、私が3人くらいほしいなぁと思ってたんですけど(私自身、姉兄私。旦那は姉旦那の2人)
旦那は子ども2人でいい、経済的にもきつい!って言ってて💦私も2人育ててるうちに2人でもいいかな?なんて思ってたんですけど✨年の差があいて3人目は計画的ではないのですが妊娠して夫婦で驚きました😅
年収は今は旦那のみで700くらいですが、なんとかやってけてます👍贅沢もしてないけど、節約もしてません😊
田舎だからやってけるのかもしれないですけど😊💦
どこかで3人欲しいと思ってたから3番目の子は1番手がかかってますが本当に可愛いし、3人産んでよかったと思います✨幸せです😊
ゆうまさんが3人ほしいなら旦那さん説得して絶対に産むべきですよ👍
ちなみに私は30で3番目産みました✨
ゆうま
旦那になんで欲しいの?って聞かれるんです。私の場合は、自分がふたり姉妹で今も仲良くて頻繁にお互い子連れで買い物行ったりもするので、娘にもそんなふうになって欲しいなと思って…って言うんですけど、なかなか納得してくれなくて…
男の人にはわからないんでしょうけど…
理由にならないんですかね?
はじめてのままり
あなたの子供が欲しいそのままなんですけどね💦
相手の言ってる意味もちゃんと頭ではわかっているんですけど、どーしてももう1人この手に抱きたいなと思ってしまっています😅
こればかりはほんとに難しい事だなと思ってしまって😅
ゆうま
そぅなんですょね。
相手の言ってることもわかるから、ほんと難しいですよね(^^;
聞いて頂いてありがとうございますm(__)m